今日はあっという間に夜になっちゃいました。
疲れちゃってもう寝そうな勢い(笑)
先日漬けたカブのキムチが思いの外美味しく出来て、葉付きのカブを探していたのですが、タイミングが悪いのか産直でも出会えず・・・
カブカブ言っていたら
「自分で採るなら朝畑にきて収穫していいよ」と言ってくださった方がいて、「好きなだけ持っていけ。ただしキムチを漬けたらうちにも持ってきてね」ってことで。
是非是非お願いいたしますということで早朝から出かけてカブを収穫させてもらいました![]()
![]()
![]()
まずは昨日の夜に
おやつ作り。
畑でお腹が空いたら食べるつもりで(笑)
カブの葉っぱはだんだんシナシナしちゃうので葉先はやっぱりカットするもんなんだって。
茎はふりかけにしたりして食べる人も多いから産直に出すときはなるべく残すそうで。
私は
まるっと葉っぱ付きで頂いてきました。
大根もいただいてきました。
キレイなカブです。
実は黒潮源流塩で下漬け、
葉っぱは下茹でしてから塩漬けにしました。
立派な葉付きだったので葉と茎も沢山入れてキムチを作ることが出来ました![]()
漬けたばっかりなので塩味がまだたっているけど、それでも美味しいっ。
明後日くらいにまろやかさが出てきたらもっと美味しいだろうなぁ~
前回、前々回は酸味が出始める前に完食してしまったので、今回のカブキムチはちょこっとだけでも酸味が出るのを待とうと思っています。
思ってはいるけど食べきっちゃいそう(笑)
人参ドレッシングにはサニーくんから名前をもらって「サニドレ」にしたので、キムチは百ちゃんから・・・と思ったけど、百ちゃんに
「アタシはキムチってタイプじゃないわ」と断られそうなので(笑)、私のキムチは「ブーブーキムチ」にしようかしら・・・
百ちゃんの名前をお借りするには百ちゃんに似合う食べものにしないとね。
プリンとかタルトとかかしら・・・
ブーブーは「キムチでいいよ」って言ってくれるはず(笑)
カブを収穫させて頂いて、帰宅してキムチ漬けて、カブキムチをおすそ分けに出かけて・・・今日は朝から活動的でした。
キムチ作り、ますますハマりそうです。
![]()





