おはようございます。
冷凍庫から発掘して調理して、冷凍庫という宇宙から物を減らしている最中なのに、なんだか訳の分からない物を買ってきては冷凍庫にブチ込んでいる旦那さんに本気でムカつきます。
自分で管理出来る範囲だけにしてほしい![]()
私はそんな人間にはもう戻らないぞと誓って発掘して食材を使います。
玉ねぎ、ごぼう、岩手の柔らかいつきこんにゃく、人参、どんこ。
発掘の舞茸と豚バラ。
豚バラはいつもはイベリコ豚のバラを買っていたのですが、お買い得なバラ肉があってそれを冷凍していたもの。
なんかね~脂がちょっとさっぱりしていて・・・美味しいんだけど物足りなく感じてしまったので、発掘し終わったらまたイベリコ豚に戻そう。
イベリコ豚だと少量でも私は美味しく感じるので使用する量も少なくて済むしね。
ごま油を敷いて豚バラとかたい野菜から炒めます。
お水と久世福の昆布出汁パックを入れてほったらかし~
茅乃舎の出汁パックを使いきって新規で久世福の昆布出汁パックを開けたので使いきるまでしばらく昆布出汁メインで。
それでもかつを節メインの味も恋しくなるので結局あっちもこっちも開けちゃうけど・・・
でも去年までの私よりは「あちこちが減っている」し、「あちこちをもっと減らす」方向で頑張っています。
お鍋はストウブトマトホワイト。
グレナのトマトも好きだけど、ホワイトのトマトもいいわ~
炊飯して蒸らし中のワナベホワイトとパチリ。
こんにゃくとねぎを入れたら結局てんこ盛り![]()
トマトはお鍋が浅いからね。ってことにしておこう。
汁物は丸くて深いお鍋で作ったほうがいいかな(笑)



