おはようございます。

夜中は雨が降ったみたいだけど今は止んでいます。

どよ~んとした空で今日も洗濯物は乾きそうにはありません。

日向ぼっこができないのでニャンズは朝ごはんの後は即朝寝。

寝る子は育つ。からか、ブーブーはぐんぐん成長しています。

 

 

 

 

作ってみたい料理を何度も試して繰り返し作ってしまう病。←私の場合は病だわ。

調味料を変えたり出汁を変えて何度も作っています。

今回は茶碗蒸し。

暑いし冷たい茶碗蒸しが食べたいな~と思い、出汁をとるところからスタート。

売っている茶碗蒸しも好きだけど、凝固剤で固めたしっかりした感じのじゃなくて崩れてしまって「これ出汁じゃない?」くらいの柔らかさ希望(個人的に好きだから)

 

 

 

 

 

 

 

 

冷やすってことは冷蔵庫に入れておけるので大量生産。

バイト先で冷蔵庫にいれておいてお弁当と一緒に食べるのだ。

具材はこの日は色々入り。

エビ・ベビー帆立・かまぼこ・鶏肉・しいたけ・枝豆。

冷やさなければ三つ葉を入れたいところだけど、冷やすと色がどうなるのかな?と思って青みは枝豆にお任せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足りるはずが卵液が足りなくなり、ラムカンから具材を取り出して卵液が入っているラムカンに移動。

この時点で具材モリモリのが出来る←B型はそこらへんは適当なので(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビー帆立が入ると風味がいいわ~

鶏肉とエビと帆立はお酒で洗って下処理しないと生臭くなっちゃうのでそこだけ気をつけました。

冷えると鶏肉の脂は口に残るので鶏肉は脂と皮を外して。

 

 

しばらく茶碗蒸しブーム続きそうウインク