おはようございます。

やっと雨があがって快晴です晴れ晴れ

暑くなくて過ごしやすいです。

毎日これくらいの気温だといいな~と思ってしまいます。

梅雨が明けたら地獄の酷暑日が続くだろうから覚悟しておかないど。

 

 

 

 

 

買ったポッサムキムチの白菜部分と、自分で漬けたセロリキムチの漬け汁を使って作ったキムチチゲがなかなか美味しく出来て、調子に乗って具沢山にして作っています。

豆腐は入れてないのでチゲっぽい汁物ってとこかな。

 

 

 

 

 

 

 

お鍋にごま油を少し敷いて発掘した塩レモン豚バラを焼きます。

自家製塩レモンに漬けて冷凍しておいた豚バラブロックを発掘。

ただ焼いただけで美味しい。

ので、チゲに入れたら絶対美味しいと思ってこの為にちょこっと残しておきました。

 

 

 

 

 

 

 

焼き目が付いてきたら

 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫にあった野菜を投入。

この日は長ネギ、ズッキーニ、舞茸。

白菜キムチも入れてキムチもよーく炒めてからキムチの汁とお水、ダシダを少しいれてグツグツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

もうこのストウブはキムチチゲ専用になりそう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グツグツしたキムチチゲ完成~

キムチの酸味が美味しい~

もともとは酸味の出たキムチはあまり好みではなく浅漬けが好きなのですが、炒めたり調理に使う時は酸味が出たキムチのほうが数段美味しいです。

具材をある程度食べた後、冷ごはんを入れて卵を落として食べました。

最後まで美味しく食べきりました。

これから暑い夏だけど、クーラーの効いた部屋でグツグツしたチゲを食べるのにハマりそうです。

 

ポッサムキムチを食べきってしまったので、道の駅で「手作り本格白菜キムチ」を買いました。

手のひらに乗るくらいの量で780円だったので私にしては高いお買い物。

それが・・・

 

 

残念なお味でした😢

コクや旨味なんかは皆無。

白菜(下干しや下漬けしてない?ってくらい水っぽい)を塩漬けして粗挽き唐辛子をまぶしただけ。みたいな味でした。

ショック~。

粗挽きの唐辛子も入っていたので見た目はすんごく美味しそうだったのでギャップが凄い。

これじゃあ熟成も何もないし、たとえ熟成して酸味が出たとしても美味しくはないと思われます。残念。

やっぱり通販でポッサムキムチをお取り寄せするか、ツルヤスーパーに買いに行くしかない(笑)

冬になって白菜が買いやすくなったら自分でも漬けてみよう。

 

 

 

 

 

お弁当。

 

 

 


 

 

蕗炒め、ミニトマト、塩レモン豚とズッキーニソテー、ハムエッグ、鮭ほぐし、ごはん&たらこ&大根葉ふりかけ。でした。

ほぼ変わり映えしないお弁当だけど・・・汗。

安心だし経済的だし、コンビニに買いに行く手間も無いし楽~