おはようございます。

昨日もだいぶ暑かったけど今日はもっと暑くてムシムシするらしい滝汗

不快指数高そうだわ~

 

 

 

 

 

新鮮野菜をゲット出来た日は備蓄をちょっと頑張る日。

備蓄疲れをしては元も子もないので、適度に夕飯支度とお弁当作りが楽になるように。くらいな気持ちで。

 

 

 

 

 

 

 

 

春キャベツ、きゅうり(パリパリにしたくて種は取りました)、人参、ラディッシュ、昆布細切り、針生姜で浅漬け。

 

 

 

 

 

 

 

 

味が薄い段階ではお肉の脇に添えて食べたり、漬かってきたらお漬物としてバリバリ食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週作って美味しかったので再びきんぴら。

発掘豚バラ、岩手のつきこんにゃく、ごぼう、人参で。

先週はルクルーゼのスキレットで作ってボロボロこぼれたので今回はストウブワナベで。

白米を炊いた時にくっつくようになってきたので油をまわす意味でも炒め物に使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上げに白ごまをドーンと振って完成~

ゴマはあえて摂取しようとしないと避けちゃうので(特に黒ゴマはすすんで食べることはまずない。嫌いじゃないけど)使えるところにはゴマ振りまくります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発掘のタコ足。

岩手の久慈から送ってもらったおいしいタコ。

頂き物の茅乃舎の名古屋限定出汁で出汁をとり、大きめにカットしたタコと長ネギぶつ切り←ネギ多めで。

 

 

 

 

 

 

キッチンに炊き込みごはんのいい香りが充満してきて味見が待ち遠しい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸らし時間に針生姜を入れて完成~

 

タコのプリプリもいいけど、トロトロネギが甘くて美味しいわ~

最近タコ高いのでなかなか作ってなかったけど、タコ飯は美味しいわ。

🍙で備蓄したので、あとで焼きおにぎりにして食べようっ。

ちょっと焦げて香ばしいところがいいのよね~

自分で漬けたセロリキムチと一緒に味見したら、タコ飯の味見が止まらないわ~

炊き込みごはん、炊きたて最高。