おはようございます。

曇りな朝です。

 

 

 

 

 

狂ったようにセロリキムチを漬けていたブームが下火になり、今はパン。

暇さえあればパンを焼いています。

久々キムチと思って密を避けて人が少ない時間帯に産直へ行ったけどセロリは売り切れでした。

キムチ漬けたかったなぁ→またキムチ熱が出てきている(笑)

セロリ、でっかい株で売っていないかなぁ~

 

 

 

 

 

 

まずはミルクハース。

材料の強力粉にちょこっと米粉を足してみる。を繰り返しています。

楽し~チュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じグラム数にしたはずなのに、1つはすんごく長くなってるし。

まぁ気にしない。手作りの良さだと自分を慰める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近気付いたのは「クープは勢いと潔さ」なんじゃないかなと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちはわりかし上手に出来た気がする。

 

 

 

 

 

このパンを使ってサンドイッチ。

お友達のご主人が「パン屋さんに行ってサンドイッチ買ってきたいな」と言っていたのですが、奥さんが

「今はダメ、人が多いところは止めておこう。もうちょっと落ち着いたら行こう」と言ってパン屋さんには行かずじまい。

パン屋さんに長居しなきゃいいんだからちゃちゃっと買ってさって思うのと、後からあの時パンを買いに行ったから・・・となった時のことを考えて行かないことを選択したそうです。

 

 

その話を聞いていたので、パン屋さんクオリティではないけど、雰囲気は味わえそうなサンドイッチを作ろう。となりました。

 

 

 

 

焼きあがったミルクハースの粗熱を取りながら具材準備。

 

 

 

 

 


 

 

特別買い足しはせず冷蔵庫を漁って、コストコのエビを塩茹で、ツナ缶+玉ねぎ+マヨ、レタス、卵のフィリング。

あと、発掘生ハム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いたミルクハースをカット。

なにが好きってパンのカットが好き。

キレイに切れるとそこで任務完了の勢い(笑)

 

パンに辛子マヨをぬって、具材をどんどんサンドして

 

 

 

 

完成は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかごちゃついてる画だけど、サンドイッチ完成~

 

 

 

 

 

 

 

きゅうり+ツナ+バジルソース+エビ

生ハム+オニオン+レタス+フォロドレッシング

卵+きゅうり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

張り切ってストウブのお皿に盛り付け。

 

 

 

パンに辛子マヨを塗っているのでみずっぽくはなりづらいですが、サンドイッチはなるべくすぐ食べて欲しい。

暑くなってきているので食中毒も怖いし。

お昼ちょっと過ぎるかも・・・と言ったら、畑仕事しながら待っててすぐ食べるって言ってくれたので、ランチとしてお届けしてきました。

 

すぐに食べられない方にはカット無しかカットしても具材を挟まないでお届けすれば翌日でもリベイクして食べてもらえるね。

強力粉100%より米粉が入ったほうが個人的には好みだわ。