家にいる時間が多くなってから「セロリキムチを作る」と「パンを焼く」ことをガンバロウと思っている私。
セロリキムチは改良を重ねながら何度か漬けてみて、だいぶ自分の好きな味になってきました。
あと一歩。
お友達から「主人がキムチの残った汁を白米にかけて食べていた」ときいたのですが、スンドゥブチゲみたいなのかな?
私は酸味が出てしまってからは「浅漬けのほうが好みだったな」と自分で気づいて汁は廃棄してしまいました。
次に会った時にキムチの汁に何を加えてごはんに合わせたのか聞いてみよう。
買い出しにはなるべく出かけないようにしているので新鮮セロリを大量にゲット出来ず一旦セロリキムチから離れています。
次は細かくカットしたするめを加えてみる予定。
セロリキムチがストップ中なので、次はパン。
超~久しぶりに登場したホームベーカリー。
まずは壊れていないか確認(笑)←それくらい久しぶりだ。
具を巻き込んで作ってみたいパンは3種類あるけど、まずは具材をいれないパンから復習。
成功したことのあるミルクハースにしました。
一時発酵はホームベーカリー様にやって頂くので、ガス抜き、成型、焼くだけ。
クープの適当さに性格が現れている(笑)
まぁまぁよく焼けた。かな。
クープ適当のほうは出来上がりもブサイク・・・
売り物じゃないけど美しく作れない自分に残念。
味はミルキーで美味しく出来ました。
スライスしてそのまま食べ、トーストしてバターで食べ、
パンを焼いている間に人参と新玉ねぎをスライスして、粒マスタード、ワインビネガー、バルサミコ酢、砂糖、オリーブオイルで和えておく。
パンが焼きあがって少し冷めてスライスできるようになったころにはしんなりしてマリネ完成。
スライスしてトーストしたミルクハースに人参マリネをわんさか乗せて食べたら美味しかった~
パンの甘さとマリネの酸味が合うわ~
ハムとか加えないとサマにならないかなと思ってたけど、人参マリネだけでごちそう。
個人的にはミルクハース焼く時は人参マリネマストだわ。
粒マスタードの在庫が無くなりそうなので、次に買い出しに出かけた時には買ってこよう。





