おはようございます。
つい数日前に窓開けっ放しで寝た日があったのに、今朝は激寒
ニャンズも寒いせいかウロウロしないで丸まって寝ていました。
そうだよね、寒いよね。
電気ストーブのスイッチを入れたら百ちゃんがすっ飛んできました。
折角咲き始めた桜が散らないといいです。
毎年出かけているソウル。
今年はサニくんの粗相があり泣く泣く先輩に渡韓出来ない旨をお伝えしたのですが、ここまで世界中でコロナが蔓延してしまった今は「今シーズンは行かなくてよかったのかもしれないな」と思っています。
気軽に海外旅行に出かけられるような世の中に早く戻って欲しいし、サニくんの粗相も落ち着いて連泊で出かけられるといいな~
とはいえ、冷蔵庫・冷凍庫から韓国の食材が無くなり、化粧品も減ってくると韓国の物が食べたくなったりします。
美味しいキムチが食べたくてお友達と一緒にお取り寄せ~
到着が楽しみです。
そのお店にセロリのキムチがあったのですが、よ~く見たら醤油と酢漬けのようで辛いキムチではなさそう・・・。
それは注文しなかったのですが、ピリ辛のセロリキムチが食べてみたい。
スーパーで売っているキムチの素で漬けるか?
ちょっと遠くのお店のキムチの素で漬けるか?
調味料をゲットして最初から作るか?
頂き物のセロリもあったし、産直で地物の大きなセロリ株をゲットしたので調味料を買って最初から作ってみることにしました。
(本当はソウルのスーパー、それが無理なら新大久保に行って沢山の種類の中から調味料を選びたかったけど・・・)
アミの塩からをゲット。
そして
イワシエキスと梅エキスもゲット。
これがあれば割と本格的な味に近づくはず。
唐辛子も粗挽きと細かいのと2種類ゲット。←材料費かかってるわ~
筋をとったセロリをカットして塩水の漬けてほったらかし~
その間に大根を細くカットして
2種類の唐辛子で和えておきます。
イワシエキス・梅エキス・アミ塩から・ニンニク・生姜を混ぜ混ぜ。
塩水に漬けておいたセロリの水分をきって全部を混ぜ混ぜ。
ここまできて人参の千切りも加えればよかったかな~と思ったけど、食べてみてから次回検討することにしました。
だいぶ匂いがするのでジップロックで2重にくるんで冷蔵庫へ。
数日寝かせてから食べるのが楽しみです。
注文してあるキムチも届くし、キムチ祭りだわ。