おはようございます。

今日から3月なんですね~早すぎてついていけないあせる

今はまだ寒い朝だけど、いずれ暑くて目が覚める朝は来るんだなぁ~夏は酷暑じゃないことを願います。

 

 

さて伊豆旅の続きです。

 

 

 

 

 

干物屋さん2か所をまわってどんどん干物をゲット。

トランクには保冷剤をいれた大きなクーラーボックスを積んでいったのでまだまだ買えます←買うつもり(笑)

 

 

 

 

曇り予報で雨が降るかも・・・でしたが、快晴。

快晴なまま稲取へ到着。

 

 

 

 

 

道端でミカンも沢山売っていて、どれもこれも美味しそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビで見た稲取漁港直売所。

ここではお魚も野菜もお花も新鮮なものが沢山並んでいて、観光客だけでなく地元の方もお買い物されていました。

 

 

 

 

 

 

 

稲取ブランドのタグがついたキンメ。

超~新鮮。

そしてこの大きさでこんなに安いの?っていう価格。

 

 

 

 

 

 

わたしは

 

 

 

 

「はるみ」と「はるひ」をゲット。

1袋200円くらい。激安。

食べたら超~甘くて、なんでもっと買ってこなかったのか悔やんだくらいです。

結局いつも後から「もっと買えばよかった・・・」って思うんだから最初から買えばいいのにね~と思います。

これは何処に旅行に行っても必ずそうです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だし塩のスープに入れて試食させて頂いた黒ばらのりの香りがすごくておいしくて海苔ゲット。

ごはんに直接乗せてお醤油かけて食べると美味しいよと教えて頂きました。

絶対やりますっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試食したら激ウマで友達に教えにいったほど(笑)

味噌あさり。

みんなで何袋も買いました(笑)

1袋がデカ過ぎて開けたら食べきるのが大変なのでせめてこれの半分で1袋だとありがたいわ~お土産にも渡しやすいし。

デカいので1袋もらったら「こんなに・・・」ってなります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近スーパーでも出回ってきたけどまだまだ高い。

これはこんなに入って150円でした。

 

直売所では袋は有料。

持って行ったエコバックが役立ちました。

これからは何処にでかけてもこういうお店が多くなるんだろうね。