おはようございます。

あちこち出かけてグッタリ疲れてしまっているのにまた出かけて・・・

ダメだ、ちょっと休もう。←一晩寝れば大丈夫なんてお年頃でな無くなってきているので(笑)、ちゃんと休まなくちゃ。

このご時世、自分の免疫力を高めていかないとアップ

 

 

 

 

 

 

去年秋の終わりに母に編んだベスト。

 

 

 

 

 

 

 

編んで実家の母に送る→母、友人に「いいね~」と言われあげちゃう。

 

いとも簡単に「もう1枚編んで~」と言われる→必死こいて同じ糸でもう一枚編む。

 

 

ここまでだったのですが、先日

 

 

「〇〇ちゃんがあのベスト欲しいって言うんだよ~」

 

出たよ・・・また編んで。だなぁ~と思っていたら

 

 

「2枚編んでもらったし、今自分のベスト編んでるんでしょ?だから3枚目を編んでとは言わないからさ(笑)」

 

だから・・・だから何???

 

 

 

 

 

「お母さんが着ていたベスト送ったから、裾を直して送り返して」

 

 

えっ?なんて?

 

 

 

 

「〇〇ちゃんが欲しいって言うから、サイズ見るのにとりあえず着てもらったのよ。そしたらピッタリでさ。ただ、裾の綴じがちょっときつくて着る時に狭いっていうからさぁ。もう1枚新たに編んでっていうのは申し訳ないから、お母さんが着てるのを譲ることにしたから直してちょうだい。お母さんのは来シーズンでいいわ」

 

 

ってさ。

 

 

 

ふ~ん、またあげちゃうのね。

一応さ、一応私は母に編んだんだけどね・・・複雑~

 

 

まぁ、欲しいっていう方がいるんならいっか。

ってことで裾の綴じを解いてお直し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袖と裾は普通の伏せ止めにしてたんだけど、ちょっと裾がキツいということだったので、解いてダブルの伏せ止めにお直し。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと伏せが大きく感じるけど実際はそこまででもなく、適度なゆるみと伸びが出来ていい感じ。

これならば「裾がきつい」ってことにはならないと思う。

 

 

 

実家の母から電話が・・・

 

 

 

 

「ねぇ、いつ出来上がる?まだ?」

 

 

 

・・・。

 

 

 

編物をしない母はなんでもかんでもすぐに出来ると思っている。

 

 

とりあえず宅配伝票を書こう。