おはようございます。
今朝も暖かくポカポカした朝です。
3ニャンは朝陽の当たる場所(猫っていい場所をすぐに見つける)で各々朝寝されています。
マツコの知らない世界で古い着物の世界をやっていました。
超~素敵だった~
着物に興味はあるけど、自分では着れないし、着ていく場所もないし、高いのは買えないし。
無い無いづくしで結果着物とは無縁の生活ですが、着物への憧れはずっとありました。
母方の祖母が普段から着物を着ている人だったので形見は沢山あるのですが、ゆきが足りない・・・。
サニくんの粗相問題が勃発してから外泊は1度しかしていないので帰省もままならず着物も見に行けてない・・・
そんな時に編物の展示会で一緒になった着物リメイクの方達。
着物をそのままでは普段には着られないけど、リメイクして日常で着ていこうという考え。
いいわ~。
展示会では好きなデザインや柄が無かったので購入には至りませんでしたが、後でお教室に遊びに来ていいよとお声をかけて頂いたので、お言葉に甘えて出かけてきました。
60~80代の奥様達がパワフルでびっくり。
お喋りな私が無口になりました(笑)
昨年、私の母や叔母がお世話になったかたがお亡くなりになり、その方の形見を分けていただきました。
その着物を持参しての参戦。
圧倒されながらも、コート、チュニックを作って頂くことに。
冬物のコートと呂のお着物で夏の羽織を。
チュニックは普段着ているのに似たデザインでお願いしてきました。
GWまでに仕上げるからってことでしたが、先に冬物が出来たから取りにきて~と連絡を頂いたので出かけてきました。
最初はね・・・なんかイメージと違った~って思っちゃったわ。
何処に着ていったらいいんだろう・・・と
でもね、前を合わせた状態で見ているからであって、これをコートみたいに着ると素敵なのよ~
背中には三角のワンポイント。
ポケットもあるし、袖口もまくっても素敵。
袖は絶対的に短いのでかなり足して頂きました。
実家の母からは
「相撲部屋のちゃんこ番が着ている」とか言われるし~
酷い・・・
それはこの画像しか見てないからだよ。
デニムにこれ着ると不思議と合うんだから~
まぁ確かに想像とは違ったけどね(笑)
総裏ついてるから暖かいっ。
「暖かい地域の舞踊衣装みたい」「必殺仕事人が飲み屋で飲んでる時の衣装だ」とか言いたい放題言われたわ~
でもいいの。
縫い途中のチュニックも羽織らせていただいたけど、そっちは文句なしに最高。
ちゃんこ番なんて言わせないからな~
3月には仕上がるって。
あ~楽しみだわ~
何着てんの?と白い目で見られたとしても平気で着るわ(笑)
リメイク教室の方達は上下セットでリメイクの服を着たうえにこんなコートを羽織っていて完璧着物リメイクコーデで決めています。
私はそこまで着物一色にはなれないけど、着て出かけます。
さらに足元はお洒落とは無縁のMBT(笑)
ひっちゃかめっちゃかですが気にしません。
さすがに着物コートの時にリュックは背負わないけどね。