今日もどんより曇り空。

朝から快晴って久しくない気がします。

去年は猛暑・酷暑に苦しめられて「涼しくなってくれ~」とずっと思っていたけど、今は「頼む、太陽を」です。

全く勝手だなぁ~と自分でも思いますが、こんなに日照不足で大丈夫なのかしら?と・・・。

 

 

 

朝早く起きて美容室に行ってきました。

いつもは地元の美容室でずーっとカットしてもらっている方に切ってもらっているのですが、今回は先輩の紹介で都内へ出動走る人

わざわざ行く価値のある美容室。

先輩の長~い髪はもともときれいなのですが、さらさらツルツルから、とぅるんとぅるんになったんです。

その髪に憧れて。

丁度実家でお祝い事があり弾丸で帰省予定だったので、その会にツルツルの髪で参加しようとおもって。

 

結論は・・・行ってよかったデス。

加齢とともにうねりやくせがでてまとまりづらかった髪がまとまるしさらさらツルツルだし。

元々真っ黒い髪ですが、艶入りの黒に染めてきました。

結果黒(笑)

長さもほぼ変わらずですが、艶がドンとのって行きと帰りでは全く違う髪質になってきました。

私にとってはかなり贅沢な大冒険でしたが行ってよかったです。

金額を換算するときに「鍋〇個分だわ」と換算しちゃう自分に笑ってしまいました(笑)

また美容室貯金をして行ってこようっ。

 

 

 

美容室の帰りは行きたかった「オリーブジャパン」へ。

都内に出かける時は近くでイタリア展や北海道展がやっていないかチェックするのですが、今回は池袋でオリーブオイルが一同に集まるイベントが晴れ

行くしかないっ。

オリーブオイルだけでなく、普段試飲できないバルサミコ酢やトリュフ塩等実際味を確かめて買えるイベントは貴重です。

そこで味がわかれば次からはネットで買えばいいのでね。

 

オイルソムリエもいて、好みを伝えると試飲させてくれて、そのショップがどこかを教えてくださいます。

〇番のショップで販売されています。と教えてもらってそのブースへ。

楽ちん。

ブースでは試飲したオイルのほかにいろんな調味料等が売っていて目移りするするウインク

 

 

 

 

悩んで悩んで連れて帰ってきたのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

この5点。

絞るの大変だった~

私がお金持ちだったら悩まずにどどんと買えるのぃ~

 

 

 

 

 

 

 

 

マスタードシードが入ったホワイトバルサミコ酢。

スプーンで味見をさせていただいたら目が見開くほどに美味しかったです。

そのスプーンに甘さとワインビネガーの酸味がはいったバルサミコ酢。

これまたサラリとしながらも美味しい。

ここではいろいろ試飲させて頂いてこの2点に絞るのが本当に大変だった~

この2つでキヌアサラダを食べたいと思ってこれに決定。

マスタードシードが入っているのでサラダに使うと見栄えもいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

お目当ての1つのトリュフ塩。

瓶を開けてから4か月は香りが続きます。と。

 

 

ここでは

 

 

 

 

粉末のトリュフもゲット。

トリュフ塩だけで十分と思っていたのですが、塩味がもうついているポテトチップスやお肉のトリュフ塩をかけたら辛くなってしまうので、そんなときはこの粉末の出番。

小分けで使いきりだしムダには絶対ならないです。と。

試食は瓶に入ったものをいただいたので、その瓶が欲しいと思ったら、イベントではこの小袋のみの販売。

お試しいただいて、美味しいと実感されて使っていけると思ったらネットで瓶を買ってくださいと言われました。

 

 

 

 

 

 

ブースからブースへ渡り歩いていた時に目にとまったサンドライトマトの瓶詰。

去年秋にイタリア展で別のお店で買ったセミドライトマトが美味しくて。オイル漬けだけどトマトの味が濃厚。

中身はドライトマト・ハーブ・オリーブオイルだけなので安心安全。

試食させてもらったらサンドライトマトはやっぱり味が濃い。

速攻カゴに入れていました(笑)

 

 

 

このイベントでは各ショップでお会計もできますが、カゴを持ってぐるぐる回ったあとで最後に中央レジで一回で会計出来るシステムでした。

これは素晴らしいっ。

一回一回お財布出す手間がないし、ショップの方もお会計の処理に追われることなく商品をお勧めできるんだもん。

これからのイタリア展はいつもこのシステムだといいなぁ~

 

 

 

美容室の後、タイ料理を食べようとお店を調べて行ったのですが、オリーブジャパンをゆっくり見てしまい電車の時間が・・・

デパ地下でおむすび買って帰ってきました。

デパ地下のキンパが美味しそうだったけど、1本800円だったからあきらめた~

そこはケチってしまいました(笑)

オリーブジャパンで散財してしまったのでね。

 

美味しい調味料は奥が深いわ~

じっくり吟味して使っていこう。