コストコで試食で食べたキヌアサラダが美味しかったけど、どーにもこーにもでっかいので買うのは断念。

デリではなくて乾燥のキヌアを買おうかとも思ったけどこれまた量が多くて「使いきれるか?」心配だったので買いませんでした。

 

 

でも、自分で調理してみたい。

味付けはどうしよう?

とぐるぐる考えて、少量だけキヌアを買ってみることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ料理屋さんで食べた春雨サラダを再現すべく干しむきエビゲット。

ドレッシングをつくるときようにマスタード。

あとはキヌアサラダのためにクミンパウダー、赤ワインビネガー、キヌア。

ちょっと遠いけどそこのスーパーにいけば買える食材。

 

 

 

 

 

 

 

キヌアはルクルーゼ14クールミントで茹でました。

炊くより茹でる感じ。

今回はブイヨンを入れて茹でました。

水加減が少なかったのか予熱でもキヌアが柔らかくならなくてお湯を足して蓋をしておいたらプチプチのキヌアになりました。

鋳物のお鍋は予熱調理ができるからいいわ。

 

 

 

 

 

 

 

赤と黄のパプリカ、紫玉ねぎ、きゅうり。

 

 

 

 

 

 

 

 

キヌアを混ぜたら、見たことあるような感じに近づいてきました。

 

 

レモン汁・クミンパウダー・塩で味をつけるのと、バルサミコで味付けと両方試したかったのでこれを半分づつに分けて2種類の味に。

 

 

 

 

 

 

 

レモン搾りすぎたけど(笑)、クミンパウダーがさわやかに香るサラダ完成。

お肉料理の添えにあったらずっと食べていられるやつだわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つはバルサミコかホワイトバルサミコか迷って今日は赤いほうを使ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

冷凍庫からの発掘エビを塩と酒で茹でて

 

 

 

 

 

 

キヌアサラダ2つめ完成~。

 

 

 

 

 

 

 

バルサミコいれたほうとは色が全然違うね。

 

味見はしたけど、少し冷蔵庫で冷やして落ち着かせてから食べました。

どっちも美味しくできました。

 

 

次にコストコ行ったら乾燥にキヌアを買ってみようかな~