6連勤していたら、絶対にお米を炊くのも面倒な日がやってくるはず。

 

 

 

 

 

 

備蓄用に3合炊飯。

お鍋はストウブワナベホワイト。

2合の時はココハン、3合の時はワナベで炊くのが最近の定番。

お米が立っていてめっちゃおいしそう。

っていうか、美味しい。

 

 

 

 

 

 

お鍋のフォーメーション

 

 

 

ホワイトばっかり。

ワナベで白米炊飯、奥の20で炊き込み準備、右手の26シャローで豚汁作成。

手前の2つより数年先にゲットした20センチのホワイトがなんだか色目が違いました。

まぁ違っていても可愛いことに変わりはないのですが、やっぱりその時々で若干の違いはあるんだ~と実感。

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫整理のマイタケ、発掘のイカと油揚げ、豚汁の使いまわしの人参とごぼう。で、炊き込み~。

 

本当はベビーホタテでマイタケと炊き込みをしようと思っていたんだけど、先にイカを見つけて発掘しちゃったのでイカで。

 

 

 

 

 

 

 

若干不安だったけど、なんとか炊き上がる。

 

 

 

 

 

 

 

さっくり混ぜたら、あら~いい感じ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

堪らず、炊き立てを味見。

 

美味しい~

 

イカに味がついているので出汁の味は控えめにしたけど、そんなに濃い味にはなりませんでした。

ねぎだくで頂いたら最高でした。

味見のおかわりも検討しましたが、備蓄の意味がなくなるので我慢。

 

 

 

炊き込みごはんは美味しいのに、手間だと思っちゃって白米を炊いちゃうことが多いけど、季節のものを炊き込んだり、発掘を炊き込んだりしていけば炊き込みのレパートリーも増えるわね。

面倒がらずに作らなくちゃ。

鍋は腐るほどある(笑)

 

 

6連勤、私、大丈夫かなぁ・・・。

不安しかない。