遡ること、昨年11月末。
帰省しようと駅に向かっていたらなかなか大きい地震が。
新幹線も若干遅れたりしたので「お留守番のニャンズは怖くなかったかな?」と思っていたら、旦那さんからメール。
「平らな鍋みたいなのが棚から落ちてガラスの蓋が割れたよ」と。
平らな鍋?
グリルのこと?(そう言っても旦那さんには何が何の鍋なんだかグリルなんだかわわからない)
そう、ストウブホワイト30グリルのガラスの蓋が落ちて粉々に砕けたのです![]()
![]()
![]()
画像は残った「枠」です。
こんなことってあるの~
ファミリーセールでやっとの思いでゲットしたホワイトグリルの30の蓋だよ~。
嘆いても仕方ない。
私は実家に向かっているし・・・。
さらにひどかったのは、落下したホワイトグリルを旦那さんがテーブルの上に乗せて、それをひっぱったこと。
テーブル(旦那作)は釘が出ていて平らじゃなかったりしているのに、その上をグリルを引っ張って移動させたらしく、ホワイトグリルの底に傷が・・・。
これは地震以降の人災だわ![]()
![]()
![]()
私が怒りまくったことは言うまでもなく、テーブルの釘にはマステが貼ってあります。
超~ダサイですが、鍋に傷がつくよりマシ。
旦那さんはマステを剥がしたそうですが、グリルの底の傷を見せられて黙りました。
あ~あ~30センチのグリルは蓋無しになっちゃったよ。とガッカリしていたら、蓋だけ輸入販売しているお店を発見。
正規品ではないですがそんなの気にしません。
お帰り、ガラス蓋。
良かったよ~これで焼き目をつけた後に蓋をしてじっくり焼くことができるわ。
蓋だけ買うつもりが、夜中だったため
こうなったのです(笑)
割れてしまったガラス蓋がゲット出来てよかったけど、高くついたわ(笑)


