基本的に朝ごはんはスロージューサーで搾ったジュースを飲んでいますが、時々しっかりごはんを食べたくなる時があって(前日夜ごはんが軽かった時とか)そんな時はジュースにこだわらずに食べたいものを食べますっ。
職場の60代のおばちゃんが食にこだわりが無い人で、カレー・ポテサラ・酢の物・チャーハンだけを繰り返し作っている![]()
それだけを繰り返し???家族から苦情こないの?
ずーっとそうなんですって。
別に他の人が何を食べようと私が口をはさむことでは無いので(私だってレシピ研究中の時は繰り返し作るし)何も言いませんが、それは寂しいなぁと感じます。
見たことない食材は買わないっていうし、生ハムを見て「これって生みたいだけど大丈夫なの?」って言われた時はビックリしました。
そーゆーひとはそーゆー人。私は私。
オカベの麺を買った時におまけでもらったふし麺。
久世福だしで一緒に煮てほんのちょこっとの味噌をといてねぎと茗荷をいれてお味噌汁に。
ふし麺・・・沈んで見えず(笑)
つるっとした食感で美味しかった☆
ココハンMで2合炊飯。
朝ごはんは・・・
ふし麺入り味噌汁、ごはん、ズッキーニ・たまねぎ炒め、畑で採れたミニトマト、目玉焼き、うりと紫蘇の浅漬け、抹茶入り冷茶。
目玉焼きが綺麗に出来て嬉しい。
うりの浅漬けにも茗荷をまぶしてみました。
美味いわ~
きゅうりとはまた違ったパリパリ感のうり。最近好きです。





