おはようございます。
どんよりした朝です![]()
![]()
![]()
午後からは雨らしいので出かけるなら午前中なのですが、疲れ過ぎてて家から出られるか(出かけようという気持ちにもっていけるか)が勝負デス。
日曜日の昨日も当然バイトだったのですが、朝6時過ぎに電話が・・・
リハビリの為に病院にいる編物のお友達からでした。
だいぶ年齢は離れているけどお友達です。
「〇〇さんの電話番号が知りたい」
「誰も会いに来てくれない」ということでした。
電話番号はその場でメモれないということだったのですぐメールしました。
先週も会いに行ったんだけど忘れちゃったかな?
元々お喋りが大好きな奥様なのでお話し相手が欲しいのかな?
サラダ用の野菜も買いたいし、作ったバナナマフィンもあるからチラっとだけ会いに行ってきました。
メールで送った電話番号はそこからどう操作したらいいのかわからなくてそのままなのよ・・・で、登録。
お茶を飲んでマフィンを食べて・・・。
「病院で〇〇ちゃん」って言われるのが嫌だ。
「年寄りの扱いが酷いんだよ」と・・・
親しみを込めて〇〇ちゃんと呼んでいるのかもしれないけどバカにされてる気がするの・・・と。
足が少しだけ不自由なだけでしっかりされているので色んなことがきになるみたい。
リハビリを頑張って早く退院して自宅に帰りたい自分とバリアフリーではないから自宅での生活は難しいという息子。
みんなに美味しいお菓子を用意して食べてもらいたいけど病院はお財布は持ち込めない規則。
自分の思うことがカタチに出来なくてモヤモヤしちゃうって。
窓から見える新幹線に乗って何処かへ行きたいって。
一緒にお出かけしたいけど、私は「家族」ではないから外出させてあげることは出来ないし・・・
病院内で歩行器を使ってだいぶ歩けるようになったから外出させて欲しいとお願いしてみたって。
もう大丈夫だからと自信をもってお願いしてみたって。
ちょっと困った顔をした看護師さんが付き添ってくれて敷地内の駐車場に出てみたけれど真っ平な院内と違う外では歩行器が上手く前に進まなかったそうです。
「ねっ、無理でしょ」と言われて自分のお部屋に戻されてすごくガッカリしたと・・・
沢山の患者さんを看てくれる看護師さん。
ちょっと痴ほう症ぎみの患者さんもいるから口調が子供を諭すような口調の方もいるかもしれない。
帰りたい・出かけたいという患者さんに対して「ダメ」という看護師さんもいるけど「そのうちね」と後からのお楽しみにする人もいるかも。
今回は外出は難しいということを解ってもらいたくて駐車場まで付き添ってくれて真っ平じゃない道は歩くのが難しいということを本人に体感してもらって伝えたカタチ。
看護師さんの考えとやり方、患者さんの受け取り方で見かたはかわってくるんだなぁと。
私のお友達は歩行器で駐車場まで出てみてだいぶ落ち込んじゃっていました。
ちょっと誰かとお喋りして聞いて欲しかったのかな。
何処かへ連れてってあげることは出来ないけど会いに行くことはできるしお喋りの相手も出来るから、ちょくちょく会いに行こう。