先月帰省した時のことを沢山書こう書こうと思っているのに日にちが過ぎていってちょっと焦っています(笑)

そんな中で今朝も母から電話がありました。
先月のことを書きたいのに、リアルタイムで面白いことがあるとこっちが先になっちゃいますっ。

明日私はご近所さん宅にお呼ばれしているので、朝からバナナマフィンを焼きました。
1回で10個くらい焼けるので、旦那さんにも『どこかに持って行きたいとこある?何個必要?』と今朝声をかけました。
最初は「2個と俺が食べる分1個で3個でいいよ」って言っていたのですが、朝ごはんを食べているうちに
『やっぱり5個』
『あっ、やっぱり7個』
『あっ、10個』と、3個→10個に変わりました。

どこかに持っていく数が変わったんじゃなくて、自分が食べる個数を増やしたんだろうなぁ~と思ったけど、とりあえず了解して作りました。

 朝からバナナのいい香り。



そこに母から電話。

『おねぇちゃ~ん・・・』

珍しくテンションが低い。

『どーしたの??』

『また失敗だよ~』


妹の職場でイベントがある時はスタッフさんへの差し入れで煮卵を作る母。
一度スタッフさんに褒めてもらってからは、煮卵は任せてと調子に乗って毎回煮卵を差し入れしているらしい。
母にも張り合いが出来ていいことだなとは思っていたのですが、今日からのイベントに間に合わせるためには3日前から卵を仕込んでおく必要があります。
(作り方は様々ですが、私が母に教えたのは漬けて3日目が美味しい煮卵)
それなのに、まだ間に合う、後でやる・・・と言ってなかなか作ろうとしなかった母。
もう流石にマズイと思って一昨日の夜に慌てて作ったら・・・


半熟卵を作る段階で失敗。

半熟卵が出来たのに殻をむくところで失敗。
全部ボロボロの茹で卵になってしまったそうです。
何回続けて失敗して何パックの卵を使ったのかは怖くて聞きませんでした・・・。

母ガッカリ。

ちゃんと余裕を持って作っておけば失敗しなかったはず。
ちゃんとやっておけばよかったと反省したそうです。
で、妹に「今回煮卵は無理だ~」と泣きの電話をしたら、じゃあバナナマフィンをお願い。と言われ、それなら出来ると思って今朝母も作ったそうです。


でも・・・


材料を混ぜてオーブンに入れて、
『よしっ、バナナマフィンはバッチリだ』とホッとして片付けをしていたら・・・


入れるはずのクルミを全く入れていなかったことに気付いたそうです・・・



ガッカリ。


自分にガッカリしたそうです。

妹に
『バナナマフィンも失敗しちゃった』とまたまた泣きの電話をしたら、「クルミが入っていなくても美味しいよ」と言われたそうで、ラッピングして渡したそうです。


その失敗っぷりに自分でガッカリだよ~と私のところに電話をしてきたのでした。

『まぁたまには失敗もあるんじゃない?次は頑張ればいいよ。来月のイベントにはまた煮卵作ればいいじゃん』
と、一応励ましたら

『そうだよね~、失敗は成功のもとだしね☆』
と、一気にいつもの母に戻りました(笑)

調子を取り戻しました。早いっ・・・。

『レシピを書いてあげる時に、最初に材料を全部準備してからって書いてあげてるけど読んでる?』と聞くと

『そこは省いてる』と言われました。



大事だから省かないで読んで(笑)


私も今朝マフィン焼いたんだよ。というと、
『成功した人の話は聞きたくないね』と言われました(笑)

次は母も成功するといいね。