大晦日早々に就寝(撃沈)した旦那さん。
朝3時45分に鳴った私の携帯のアラーム音でも微動だにせず。

起こしてと言われていたので、一応起こしてみる。

「初日の出見に行く??」

「初日の出見に行きたいの??」

質問を質問で返す旦那さん。
初日の出を見たいと言ったのはきみだ!!

「ん~、じゃあ行く」
「私は眠いから行きの車で寝てってもいいなら行く」
「いいよ」

ってことでまっ暗い早朝に初日の出を見に出かけました。

寒いと思ったので、私はコーンスープを保温ジャーに詰めて、おにぎりとバナナマフィンを詰めてスタンバイ。
カワトク毛布(盛岡にあるデパートで母に買ってもらった超~あったかい高級毛布)を車に積んで出発。

遠出をして茨城の大洗海岸へ行ってきました。

寒いっ。
先に初詣に行って、おみくじを引き、吉をひいて微妙(笑)

あとは海岸に行ってひたすら初日の出を待ちました。

 6:15くらいの空。
雲の奥がオレンジ色に輝きだしてきましたがまだまだ真っ暗。
初日の出は6:50くらいと聞いていたのでガタガタ震えながら待っていました。
温かいコーンスープ持っていって正解っ。

 

 

 
 雲があったので初日の出が見えたのは7時過ぎでした。
雲の切れ間がとっても輝く光が見えてきて、あっという間にまぶしくて直視できないくらい。
寒いけど太陽の光で暖かく感じました。
新年にいい日の出を見れたのでよかったです。

たいした渋滞にも巻き込まれず、私はカワトク毛布に包まれてぬくぬくで帰ってきました(助手席でうたた寝)。

自宅に帰ってきて、昨日見れなかった(旦那さんは爆睡したから)録画していたガキの使いをみようとしたのですが、旦那さんまたもや爆睡(笑)

午後になってやっとガキの使いを見れました(笑)

旦那さんに「見てみて」と言われてベランダを見ると、洗濯もの干し竿の上にスリッパが・・・

なんで新年早々スリッパ??

聞くと、大晦日の夕方お風呂に入った時にスリッパを洗ったそうで、凍える寒さの中、外の物干し竿に干したそうです・・・。
朝方、日の出を見に行く時にはスリッパが凍っていたそうで(当たり前だ)、そのままにしていて(笑)、午後になってみたらとけていました(笑)
そのまま干していたらまた夕方になって凍るからと家の中に入れました。

元旦から笑いました(笑)