先日母がプランターのパセリを食べる黄アゲハの幼虫を大切にしていたこと・逃げていって「一言の挨拶も無しに出て行った~涙」と騒いでいたことを書きましたが、昨日母から続報が届きました。
3匹に巣立たれてショックをうけていたのですが、よ~く見たらもう1匹幼虫がいたそうで。
今回も当然パセリは食べ放題(笑)
さなぎになるためにプランターから出ていかないように、さなぎになれる場所を作ってあげるといってプランターに棒まで刺して準備オーケーになっていました(笑)
幼虫も母の期待に応えるように刺した枝に登っているらしい(笑)
「この子はお母さんの気持ちをわかってるわ」と自慢されました(笑)
お母さんの姉(私の伯母)にも見せたくて、わさわざ迎えに行って自宅に連れてきてまで伯母に幼虫を見せたそうです。
これまた伯母も優しいから
「すごいね~、ここでさなぎになるかもね」
なぁんて言ったらしく、
「見たか!!母の力を」と力強く言われました。
これであの棒から幼虫が居なくなったらまた騒ぐだろうな・・・
と父がボソッと妹に言ったらしいです(笑)
今父も妹も私も幼虫があの棒でさなぎになることを祈っています。