今日はムシムシと暑い一日でした・・・

午後から雨予報だったので編み物教室はバスで。

バスの中はクーラーが効いていますがやっぱりムシムシ・・・

扇子大活躍でした。


旦那さんお弁当いらない日だったのでお弁当は自分の分だけ



主婦ごはん日記


自分の分だけだとどーしても手抜きになりがち&詰めるのも適当・・・あせる

豚バラ・玉ねぎ・きのこの甘辛いためとかいわれ、甘い卵焼き、化にクリームコロッケ(冷凍)、プチトマト、きゃら蕗、ごはん&梅干し。


豚バラと玉ねぎの甘辛炒めは私が好きだから、金曜日のおかずによく登場します(金曜日は私もお弁当有りなので(笑))



もりもり食べて、編み物しっかりしてきました。

といっても、課題はあまりすすまず・・・

コサージュづくりに没頭しました。

(課題やらなきゃいけないのにね・・・汗)

コサージュは編むというより、ダーツを寄せた毛糸を巻きながら束ねていくという感じ。

ダーツを寄せるのはすぐできるのですが、手加減匙加減が問われるのが束ねる作業。

これって性格が出る(笑)


私は・・・適当巻き~(笑)


たまたまお教室で同じ色の毛糸で3人がコサージュを作ったのですが、1つ1つ表情が全く違っていて、同じものは出来上がりませんでした。

私はダーツを寄せた毛糸を巻きながら束ねるときに普通の人と巻き方が逆でしたあせる

最初は先生に教わったとーりに巻いていたのですが、なぜか手に力が入らず・・・

逆巻きにしたらできた~一応利き手は右なんだけどなぁ・・・

でも先生に『逆』って言われました(笑)

巻き方は逆だけど、なかなかうまく出来上がりました。

写メ撮ったのですが、うなく撮れなかったので、明るいところで明日チャレンジします。


このコサージュづくりが思っていた以上に楽しいラブラブ!

1つだけ作るつもりが・・・3つ分の毛糸をゲット。

一緒に習っている方が

『作れそうにないから作ってちょうだい』と私に毛糸を預けてくださったので、4つ作ります。

4つで止まるかな・・・それくらい楽しいっ。


課題のカーディガンはまだ袖。

来週のお教室までには袖の増し目のところまで両そで終わらせるぞ!!