おはようございます。


今朝は朝から雨~雨

昨日の予報だと午後からザーザーだったので、朝のうちなら歩きに行けるかなと思っていたのですが・・・

今日はウォーキングはお休みにしました。

休みたい病が出てこないように(笑)明日は歩きに出かけたいと思います。



昨日編物教室に行きがてら、教えていたお豆腐屋さんにおからを買いに出かけました。

自転車で。

ところが・・・教えて頂いたところにお店だった・・・ような雰囲気の建物はあったのですが、お店は閉まっていました・・・残念。

ということで、前回おからを買った野菜直売所でおからをゲットして、夜に卯の花作りをしました。



私はごぼうを入れるのですが、編物教室に行った時にその話をしたら、ごぼうを入れるという方は私の他1名だけでした。

しかもその方ご出身が東北。

みなさんに「東北はごぼういれるんじゃない」と言われました。

そうなのかなにひひ

卯の花にどんな具を入れるかは地方によって違うのかもしれないですね。



私は


主婦ごはん日記

人参、たまねぎ、ごぼう、油揚げ、干ししいたけ、きくらげ、しめじ、ねぎ。

を入れて作りました。

具がしな~っとなるまで炒めます。




主婦ごはん日記

今回はマルミット26カリビアンブルーで作りました。

前回ルクではないフライパンで作ったのですが(焦げるのをビビって(笑))、冷める過程で味が含まれていくのに、フライパンが冷えるのが思った以上に早くて、予想どーりに味が含まれなかったのです。

なので今回はルク登場。



具が炒まったとこで空炒りしたおから投入



主婦ごはん日記

前回はレンジでチンして投入したのですが、今回は空炒りしました。

チンと空炒りで違いがあるのか楽しみ。




主婦ごはん日記

出汁、しいたけのもどし汁、調味料を入れて水分が飛ぶまで混ぜます。

ちょっと水分あるかな~って時に火を止めて、あとは蓋をしてほったらかしておきました。


一時間以上たった頃に蓋を開けてみたら、いい感じに水分が飛んでいてグットチョキ

前回もビビらないでルクで作ればよかったなぁ~と思いました。


大量に作ったので、しばらくは卯の花食べ放題です(笑)