今日は結局雨がずーっと降っていました・・・
自転車だと出かけられないので、今日は外出無しっ。
昨晩合わなかった編物の目数を直す予定でしたが、リビングのクローゼットの片づけにちょっと手を出したら・・・
もう止められなくなって、結局片づけデー。
先月帰省した際に会社時代にお世話になった上司の奥様とお話する機会がありました。
その時にこんまりさんの片づけの魔法の話題になって、私も片づけやり直そうかなぁ~とぼんやり考えていました。
ぼんやりじゃダメですよね・・・。
クローゼットの中の物を全部出したら・・・
なんだか色々出てくる出てくる・・・
本、雑誌、毛糸、化粧品、小さいバッグやポーチ、ノート、筆記用具、フィギア、ラッピング道具、CD、DVD、MD、写真、瓶、缶・・・
掃除スイッチが入って一気に片づけモード。
この時を逃がすと次にいつスイッチが入るか解らないので(笑)、片づけに集中。
ときめかない物はけっこうバッサリと破棄の袋へ。
特にお料理の本は沢山お別れしました。
持っているだけで開かない本。今はネットでちゃちゃっと調べれたりするし、シリーズで集めていた本も本当に必要な物だけ残して後は処分することにしました。
スッキリ。
クローゼットから出した物を仕訳して、必要な物だけを空っぽのクローゼットに戻しました。
45リットルのゴミ袋で4つのゴミが出たのと、ダンボール2つ分の本を処分。
けっこうガランとなりました。
この調子で一か所ずつやっつけていきたいと思います。
(本当は全部を一気がいいのですが・・・)
編物出来ないまま・・・夕飯の支度。
とりあえず煮物を作っておけば・・・と思って煮物作成。
父の作った里芋を下茹でして
イカと里芋の煮物を作る時は何故だか決まって
パンプキンで調理。
丁度いいから
イカをさっと茹でていったんとりだして、イカのわたで里芋を煮て、イカを戻します。
あとはルクに任せて得意のほったらかし。
もう少し味が染みるように、もうしばらくほったらかしておきます。