今日は編物教室の日でした。
久しぶりに自転車で行ったら…着いた頃にはバテバテでした
暑かったせいもあるけど最近自転車乗ってなかったから、もっと乗らねばと思いました。
先週ゴーヤを差し上げた方から
「美味しかったよ~、うちは漬物にしたよ」と言ってもらい、ベランダゴーヤも美味しく食べてもらってよかったです。
そして、ゴーヤの漬物のレシピを頂きました。
我が家の残り少ないベランダゴーヤ。
一本は明日ツナ和えで食べることにしているので、もう一本は漬けてみよう。
天日干ししてからだと苦みが少ないよと言われましたが、苦みを残したいので干さずにそのまま漬けました。
明日には食べれそうです。
楽しみ
今日の編物教室は、いつもに増して編物をしていない人が多かった(笑)
洋服のお直しをお仕事でしている方がいて、その方にお直しを頼みたい方もいて、採寸大会。
「先週買ったジーパンが入らなかったからウエストを直して欲しい」
「はいはい、簡単ですよ」
みたいな会話から始まったのですが、穿いてみたらファスナーが上がらない・・・
みんなで大爆笑(笑)
お直しというか、そもそもサイズ間違いではないか?
入らないものを買ったのではないか?
とみなさんで笑いながら採寸。
結果、ウエストを10センチ出すことに。
10センチもウエストって出せるのか??
10センチ違ったらサイズどれだけ違うのか??
デニムの形変わっちゃうんじゃない??
と、私は質問したいことが沢山・・・
でも、私の質問なんて全然小さい小さい。
「80過ぎてジーパン穿きたいなんてすごいでしょ」
と言われたら、納得。
そうだ、ステキ☆
だからこの方はいつも若いんだと思いました。
編物してない人も多いですけど、しっかりやっている方も当然いらっしゃいます。
私は義母のボレロの後ろ身ごろを編みつつ、ストールも編みつつでした。