ここのところルクのお鍋の使用頻度が高く、それに比べると登場回数の少なかったグリルとスキレット。
折角家にあるんだからもっと使わなくちゃと思って数日前にオムレツパンを使ってビビンパを作りました。
久々とはいえ使うと当然
「いいわぁ~、ちゃんとお焦げできるし、中はふっくらだしぃ~」となります
もっとちゃんと使わなくちゃと思っています。
今自宅にあるのは
結婚のお祝いに大事な親友3人からプレゼントしてもらったグリルロンド20レッド
お肉に綺麗に網の焼き目が付くのでポークソテーの時に使ったり、
そのお肉につけ合わせとしてかぶやアスパラを焼いたりする時に使っています。
オムレツパン20カリビアンブルー
この子はカリビアンブルーのスキレットを買いにアウトレットに行った時に買いました。
カリビアンブルーのスキレットは売っていなくて、店員さんにこちらを勧めて頂いて買ったオムレツパン。
その名の通り、オムレツを焼いたり、パンケーキを焼いたり。
ビビンパを作ったりする時に使っています。
スキレットより若干深い気がするのは私だけでしょうか?
スキレット23デューン
最近使用頻度が低くて…もっと使いこなさなきゃならないスキレット23。
ハンバーグを焼く時にオムレツパン20だと2人分焼くのにはどうしても小さくて購入しました。
ハンバーグを焼いてそのまま食卓に出したりします。
オムレツパンに比べるとカーブが緩やかなのかな?
やっぱり深さはオムレツパンのほうがあるような気がします。
ルクを使っていて感じるのは
「大は小を兼ねない」ということです。
前にも書いたような気もしますが、鍋の大きさ深さは食材の大きさや量にぴったりのものを選んで使うだけで料理上手になったくらい上手に調理できます。
スキレット23で一人分のビビンパを作ったとしたら・・・私が作ったらきっと上の乗せてある具や具材の汁が流れてごはんの下に入り変に焦げたりしそう・・・。
23に合う量で作れば上手に出来ると思います。
大袈裟じゃなくて、要領に丁度いい分量が美味しく出来るんだと思います。
最近お鍋にばっかり気を取られていたので、グリルとスキレット、オムレツパンをもっともっと使って行きたいと思いました。
そして、スキレット16があったらいいのになぁ~と、またルク熱がふつふつと沸いてきた私です