編物教室の先生に


「mimizoooさん、下の八百屋さんで今日かぼちゃが100円よ」と、教えて頂いたので、編物教室の帰りにかぼちゃを買って帰ってきました。

(編物教室は建物の2階。下には八百屋さんがあります)



かぼちゃはロンド18で煮ました。


主婦ごはん日記


主婦ごはん日記




それと同時進行でごはんも炊きました。


初登板のデュッフロンド20。デューンです。


主婦ごはん日記


もう・・・



うっとりです(笑)



白米と水を入れて浸水20分後に沸騰まで中火。


主婦ごはん日記




沸騰したら弱火で13分


主婦ごはん日記


ロンド18ホワイトと並べてIHに。

可愛いなぁ~と、調理ではなく鍋に見入っている私にひひ



炊きあがりは


主婦ごはん日記

しっかり一粒一粒がたっています。

お櫃で蒸らして頂きました。



普段はマルミットで炊飯しているのですが、お米の立ち具合はデュッフロンドのほうがよかった気がします。

もっちり炊きあがりました。



編みかけのチュニックはだいぶ進みました。

後はラグランの袖を身ごろに接ぎ合わせ、首・袖・裾にかぎ針で縁編みをすれば完成です。


帰省前あと一回しかお教室に行けないので、完成なるかなぁ~


とりあえず袖を接いで、縁編みのゲージを取ります。

昨日今日と涼しかったので、袖は片側2時間程度で編めました。


明日も涼しいことを祈ります(笑)