今月からスタートした町内のゴミ当番が早くもまわってきました。


けっこう広い道路に面したゴミ置き場なので、通りすがりで捨てて行く人も多いということと、もう一つの町内と場所を分けることにしたから、我が町内では当番を決めてきちんとしていくとのこと。


この町内では新参者の私なので、しっかり当番をせねばと張り切ってゴミ当番をやらせていただきました。


収集車が一番先に来る都合で朝7時までにゴミを出すきまりなので、8時に行って片づけをすればいいかなと思っていたら・・・



ゴミ収集がきていない・・・汗

それから一時間おきに行ってみましたが、ゴミ収集が来たのが昼過ぎでした。

えぇぇぇ~だったら朝7時までに出さなくてもいいじゃん・・・。と思いました。



烏避けネットを片づけて、掃き掃除をして、籠を片づけて。


1袋回収されていない袋があったので確認。

【分別がされていないので回収不可】のシールが貼ってありました。





ちゃんと分別してちょうだいよ~~と思いながら、他人のゴミを分別。

あきれるほどにごちゃまぜのゴミでした。

名前が書いてある封筒も入っていたので誰かもわかりました。

残念な方です…。


しっかり分別して片づけていたら、道路の反対側でお爺さんが私を見ていました。

ゴミ荒らしだと思ったのかしら・・・?(笑)

雨なのに漁サン履いてたからかしら??


漁サン。

漁協サンダルです。船に乗っても水たまりを歩いても滑らないので、釣りに行って船の上では漁サンです。

そのサンダルで行ったから?

まさか漁サンだとは誰も知らないよね(笑)


今週はゴミ当番だから頑張ります。

ゴミステーションに、「今週のゴミ当番です」と我が家の名前がデカデカと書かれてありました(笑)