おはようございます。
雨はやんでいますが、もの凄い風です![]()
ベランダのプランター野菜達は部屋の中に避難させていたので大丈夫でした。
よかったぁ~
今日は自転車で出かけたいので、風少しはおさまってくれるといいです。
昨日の夕飯は・・・
焼き塩鯖、長いも千切り、白魚の塩辛、みょうが・わかめの味噌汁、ごはん。でした。
画像が地味だわ![]()
今年に入ってから夜はごはんは食べないことにしていたのですが、旦那さんはごはん食べましたっ。
お櫃に入れたごはんが気にいったらしく、普段は『夜はごはん無し』で大丈夫だったのに、最近は『ごはんも食べたい』と・・・。
なので、ごはん分おかずが地味になっちゃっています…。
ちょっとおかず足りなかったかなぁ~と思っていたら、やっぱりで、
『塩コショウ味のスクランブルエッグが食べたい』と。
追加注文がありました。
いいけどさ。
いいけど、ダイエットはどうしたんだか・・・![]()
お櫃が我が家にきてから、黒紫米ではなく白米を炊いています。
健康の為(味もお気に入り)に始めた黒紫米ですが、浸水の段階でけっこう色素が出てきます。
一回ルクで炊くと、白いマルミットの内側に紫色の輪が出来てしまうほどの色素です。
ルク専用のクリーナーをスポンジにつけてやさしくくるくるすると色素は取れるので炊く時は気にしていなかったのですが、お櫃に色素が付くのでは??と心配で・・・
お櫃を買う時に工場の方に伺ったところ(心配だったので、自分達が食べている黒紫米をタッパーに入れて持参した(笑))、
『黒紫米ですね。色素沈着というほどではないと思いますが、正直付きます。ただ、染み込む一方というわけではなく、しみこんでもお櫃が呼吸しているので薄くなります。でも毎日黒紫米を保存していたら、薄くなっていってもまいにち色を入れていることになるからいづれは紫の輪が出来ると思われます。害ではなくて自然な色として馴染むように』と。
納得。
でも、まだ新しいお櫃なのでちょっと勇気が出ません![]()
いづれお櫃自体が使いこんだような色になってきたら黒紫米試そうかなぁ~とちょっとまだ弱気です。

