母のかぎ針ベストと並行して編んでいたボランティアセーターが完成しました。
私が習っている編物教室では年に一度、世界の子供たちに暖かいセーターをプレゼントしましょう。という活動をしています。
毛糸も寄付で集まった毛糸をメインで使います。
いろんな柄や糸のセーターとなります。
私は140センチの子供サイズを編みました。
ちっちゃいサイズで可愛い☆
現地のボランティアの方が子供たちに渡してくださるのですが、その集落ごと箱で届くのであまり男の子っぽい色、女の子っぽい色に偏らないでくださいとのこと。また高地で洗濯がなかなか難しい子も多いので濃い色の毛糸を使ってくださいとのことでした。
私は小豆色と深緑のボーダー。白っぽく写った肩のところしベージュグレーで作りました。
アルパカ混の毛糸で編んだので暖かいはず。
首も暖かいようにダブルで仕上げました。
このセーターが届いた子が暖かく着てくれるといいです。