おはようございます。


今朝起きた時は雨でしたが、今は雪に変わってけっこう激しく降っています。

積もりそうな気配です…。



今日のお弁当は・・・



主婦ごはん日記

豚バラと玉ねぎの味噌炒め(下にキャベツの千切り)、ピーマンときのこの中華炒め、紫蘇入り卵焼き、白身魚フライ(冷凍)、ほうれん草おひたし、オリープのハーブ漬け、紫黒米入りごはん(真ん中におかかと海苔をはさみました)でした。


編物教室で美味しいとみなさんが話していた紫黒米。

ご夫婦で食べ続けていたらコレステロールが下がったという方がいて、私も早速買ってみました。


炊く前はこんな感じです。


主婦ごはん日記

3合に大匙1。

ごまのように見えますが、炊くと全体がお赤飯のような色になりました。


炊きあがった鍋の写真を撮る予定でしたが、紫黒米の色素がルクルーゼについていて、真っ白のマルミットに紫のシミが・・・叫び

写真どころではなく、ごはんを別の容器に移して鍋を洗いました。

色が付かないのがホーローのいいところじゃなかったかしら??


普通の洗剤では落ちず、ルクルーゼ用のクリーナーで落としました。

キレイになってよかった~。


紫黒米のお味は・・・

くせも無く、もっちりさが増して美味しく頂けました。



オリーブのハーブ漬けは成城石井で「空輸したてです」の張り紙にそそられて昨日買ってきました。


おいしぃ~~

こりゃそのままポリポリ食べ続けられちゃいます…

今度はサンドイッチに挟んで食べてみようと思います。