アヒルちゃんの罠 | みみゆみママのブログ

みみゆみママのブログ

好き勝手に書いてます
自閉症長女とアスペ旦那の日常つぶやきが多いです
限定記事を書く予定がないのでアメンバー申請はスルーしてます
迷惑コメントはIP提示処置します
Twitter未登録です。最近出た似た名前の人は別人です

タイ初日のホテルの話です


初日のホテルにチェックインしたら

フロントで「メリークリスマス」と子供達にお菓子をくれたんですね

その後部屋に入ったら

アメニティ巾着袋の中にバスボムとアヒルちゃんがいて

「ママー爆笑これ入れるー!!」と

子供達は喜んでバスボムとアヒルちゃんをお風呂に入れてたわけですが

チェックアウトの時

「あ、バスボム使ってるから250バーツ(約1000円)ね」

って追加徴収されました


アヒルちゃん!!

キミこんなに可愛い顔してボッタクリするの!?

しかもバスボムって消えものだし

使ってしまって有料ですって言われたら払うしかないじゃん

何この子供を狙ったアヒルちゃんトラップ

しかも普通のアメニティ入れる透けた巾着に入ってただけだし有料とも書いてなかったからわからんよ


…それ以来チェックインするホテルではこれをネタに話して

「プレゼントに見せかけて使ったら有料の物とか置いてないですよね?」

と確認するようになった

けれどそんなトラップが置いていたのは初日のホテルだけでした

初見56し…!!



そしてアヒルちゃんトラップがあった後のマリーナベイサンズ

事前チェックイン登録で「今年13歳になる子は1月1日に全員13歳(大人料金)で換算されるよ」

というシンガポールの謎ルールで

何度もホテル側と闘っていた9月

1回目「アップグレード5万円プラスだよ」

2回目「アップグレード2、2万円だよ」

3回目「エキストラベッド1万2千円だよ」

エキストラベッド1.2万円だったらまぁ妥当か?

あと一押ししてもいいけどどうしようかと

考えてるときに次女の入院騒動があって

交渉がストップしてしまってた例のホテル



で、どうなったのかというと

結局3回目のエキストラベッド追加で登録されたらしく

エキストラベッド不要だよと言っても

エキストラベッドを入れても入れなくても同料金と言われ

一応やりとりの続きで交渉してみたけど

これ以上言うと宿泊拒否かレセプションに電話確認で時間がかかりそうだったので

もうエキストラベッド追加料金で妥協した

すでに30分以上は時間かかってるし

(通常チェックインでも15分)

子供達は離れたところで座ってるけど

もうこれ以上時間をかけるのは無理そう

最後に提示された料金を見て少し上乗せされていたので

「この提示料金とも違うようなのですが?」

とメールを見せると

「2024年から宿泊税が1%上がったんだ」

…あーなるほど

我が家にとっては2023年宿泊の方が次女子供料金の面でも税金の面でも有利だったわけね

さらに「シティビューだとすぐに部屋に入れるけど予約のガーデンズバイザベイビュー側だと15時以降」と言われ

雨季のシンガポールで子供達連れてガーデンズバイザベイに行くのが無理だから

絶対に部屋で見たい、と主張し

さらにチェックイン時間を待つことに…


そんなこんなで長時間交渉に疲れ

とりあえず昼ごはんをするにもマリーナベイサンズのお高いレストランは気後れし

フードコートで食べてるうちに

部屋が用意できたとメール


さっそく着替えてプールに連れて行きました

体力オバケの長女次女は放っておくと何時間でも泳いでいそう

私は20分で脱落

三女も1時間ほどで脱落

大量にもらえるバスタオルにくるまって

最後ジャグジーに浸かって帰りました

家から持ってきた遊具は使えないけど

(風で屋上プールから落ちたら大変だものね)

プールにたくさん置いてるライフジャケットは自由に使えて良かったです


そして部屋に帰ってくると

「ママ!ケーキがあるよ🍰🎂!!」と

子供達が大歓喜

これ実は「アヒルちゃんの罠」と同じく有料か?

と思ったけど

(ようやく冒頭の話題に繋がった)

ケーキなんて生ものを部屋に入れて食べても食べなくても翌日まで保たないものを置いて

「食べたら有料です」はさすがに無いだろう

ということでいただきました


たぶんチェックイン長引いたから

お詫び?なのか

ケーキとアメニティと飲み物が置かれてました

「1万2千円のケーキ」

と我が家ではネタにされてます

追加で置かれてた品々

ケーキはチョコが濃くて美味しい!と

子供たちが一瞬で食べてました


シンガポールのホテル

初日はクラークキーの安いホテル(5人1部屋で24000円=タイでは四つ星ホテル料金)だったので

シャワーのお湯が出ずほぼ水

翌日のマリーナベイサンズでは

「ママ!!お湯がたくさん出るよ!!」と

当たり前のことに感動したのでした


ガーデンズバイザベイの光のショー

部屋から見れて本当に良かったです

カメラズームでスカイウォークを歩いてる人達も見えて面白かったです

広大な敷地を歩いて雨季だから傘用意して外を歩いて観光なんて苦行でしかない


反対側のシティビューはエレベーター横の窓から見えたので

マーライオンの光のショーも見れました

空調の効いてる場所で見れて本当に良かったと思います


ゆったりと部屋で過ごす我が家

外国に行ったらサトウのご飯は神!!

お味噌汁も神!!

外食は全般的に味が濃いから

胃に優しい日本食は必須です


そんなに日本食好きならずっと日本にいれば?

とツッコミ入れられそうですが

時々外国に行って日本食や日本の良さを再確認するのもなかなか良いです


雨季のシンガポールはサウナと同じで汗かきます

観光よりホテルステイが良さそうです

朝7時でもまだ明けない


マリーナベイサンズ

チェックインの時に日本人も多くて

子連れの親が「もう!チェックインの間はどっか行ってて!」と子供に言ってて

わかる…!!泣き笑い

めっちゃ共感しました


スピード英語のシンガポールで対応しようと英語モードになってる時に

横で騒がれると気が散ってそれどころじゃない

うちはさらに自閉長女の絡みも加わるとさらに無理ゲームです


子連れ親が怒ってるのを見て共感して癒されるという変な状態ですが

ありがとうございました