昨日の記事、本当に書きたかったところにたどり着けなかったので今日書きます。
今日も愚痴っぽくなると思うし、うつ病持ちの家族の視点で書くので、うつ病持ちさんは見ない方がいいです。

気遣いをしてくれないもふに口に出さないけど内心イラッときてる私。
私は気を許した相手には本音を言いたい人なので、もしもっと前…、そうだな、5年くらい前の子どもが欲しいと思い始めた頃にすぐベビを授かって育児開始してたら、きっとちょっとした事でもふをなじって、夫婦関係はうまくいかず、最悪もふを追い詰めてしまっていたかもしれないな、と思う。
だからね、みもは本当に良い時に私たちの所にやってきてくれたな、って。
もふの気遣いができないのは、うつ病持ち特有かなと思う時がある。
それはコミュニケーション下手だからってのもあるけど、自分の事で精一杯で他人を思いやる気持ちまで持てないからかな。
私の姉もうつ病持ちだけど、本当にそういうところが良く似ている。
うつ病になると「ツライ時はツライと言いなさい」と諭される。だからもふも姉もいつも「ツライ」って言う。
それは本当なんだってわかってる。
でも、私は辛くても「大丈夫」って言うようにしてる。
きっとみんな、辛くても我慢してそう言ってる時が多いんじゃないかな。
別に辛いのに「大丈夫」だと言えって訳じゃない。ただ、辛くても「大丈夫」って言ってるのを汲んで気遣ってほしいだけなんだ。
でも、もふにはそれができないってよくわかったから、今日はぎゃん泣きのみもを預けてお風呂に入らせてもらった。
どうやらお互いうまくやってく為には、この方が良いみたい。みもももふに抱かれて大人しく私を待っていた。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日も愚痴っぽくなると思うし、うつ病持ちの家族の視点で書くので、うつ病持ちさんは見ない方がいいです。

気遣いをしてくれないもふに口に出さないけど内心イラッときてる私。
私は気を許した相手には本音を言いたい人なので、もしもっと前…、そうだな、5年くらい前の子どもが欲しいと思い始めた頃にすぐベビを授かって育児開始してたら、きっとちょっとした事でもふをなじって、夫婦関係はうまくいかず、最悪もふを追い詰めてしまっていたかもしれないな、と思う。
だからね、みもは本当に良い時に私たちの所にやってきてくれたな、って。
もふの気遣いができないのは、うつ病持ち特有かなと思う時がある。
それはコミュニケーション下手だからってのもあるけど、自分の事で精一杯で他人を思いやる気持ちまで持てないからかな。
私の姉もうつ病持ちだけど、本当にそういうところが良く似ている。
うつ病になると「ツライ時はツライと言いなさい」と諭される。だからもふも姉もいつも「ツライ」って言う。
それは本当なんだってわかってる。
でも、私は辛くても「大丈夫」って言うようにしてる。
きっとみんな、辛くても我慢してそう言ってる時が多いんじゃないかな。
別に辛いのに「大丈夫」だと言えって訳じゃない。ただ、辛くても「大丈夫」って言ってるのを汲んで気遣ってほしいだけなんだ。
でも、もふにはそれができないってよくわかったから、今日はぎゃん泣きのみもを預けてお風呂に入らせてもらった。
どうやらお互いうまくやってく為には、この方が良いみたい。みもももふに抱かれて大人しく私を待っていた。

にほんブログ村

にほんブログ村