群馬の前橋駅からほど近い場所にある白井屋ホテルへ
白井屋は300年もの歴史のある旅館でしたが廃業。
その後、前橋市が買い取りリノベーションしてホテルにしたそうで2020年に開業したばかり
建築は万博の大屋根リングを手がけた藤本壮介さんです。
お部屋は全17室。
1室ずつ違う芸術家がアートを手掛けています
私達は7号室。
木暮伸也さんプロデュースのお部屋です。
張り巡らされたパイプは金沢21世紀美術館のスイミングプールで有名な方の作品。
螺旋階段を降りてティーラウンジへ
こちらにも作品が
ティーラウンジのフルーツのタルトが美味しいらしいので頂きたかったのですが、まさかの売り切れ
評判の良いアフタヌーンティーは3日前までに予約したいとダメみたいです。
仕方ないのでワインを注文
お部屋に戻り、ミニバーのビールを飲んだりしてのんびり🍻
17時から夕食
(17時か20時からの選択でした)
ダイニングはオープンエアな空間
ライブキッチンは何だかワクワクします
ワインはペアリングに。
シャンパン
アミューズ
特にメニュー表記は無かったのですが、手前はトルティーヤの皮にトウモロコシのムースとチーズがのっていて巻いて食べます。
奥はベリー系の香りのタルトでした
オレンジワイン
スープ
枝豆
枝豆のムースにクリーム系のスープ、バジルのオイルを散りばめています🍃
日本酒
温前菜
鮎
鮎のフラットにハーブやスプラウトなどを沢山添えて。
タルタルみたいなソースが鮎にめちゃくちゃ合ってます
スペシャリテ的なお皿は目の前で仕上げ
OKIRIKOMI
群馬の郷土料理のおきりこみ。
麺の部分はムース状にして大根の花びらの下に敷いてあります。
最後にビーツのソースを注ぐとまるで薔薇のよう🌹
赤ワイン①
冷前菜
大地
フォアグラにバルサミコ主体のソースがゼリー状になって被せてあります。
(記憶が曖昧ですが、穴子も入っていたような…)
なんておしゃれな一品
白ワイン①
ムルソー大好き
魚料理
まえばしヒラメ
皮目がパリッとしていてプールブランソースもしつこくなくて私好み
赤ワイン②
牛肉に合わせてボルドーの2012年のしっかりタイプ。
メインのお肉は少し前に登場
藁焼きの良い香り
メイン料理
恵み
群馬県の上州牛。
グリーンのソースか塩で頂きます。
デザート
果実
パイナップルやマンゴーなどの夏の果実にホイップしたムースにアイスを添えて。
小菓子
カンノーリとフィナンシェ
こちらのディナーは最近伺ったレストランの中でもかなり上位に入る素晴らしさ
食後のラウンジもスイーツやおつまみ、シャンパンや白・赤ワインなど充実
シェリーの提供を目の前でパフォーマンスして下さったり、夜食のおきりこみが21時から食べられたりと楽しいナイトタイムでした