2泊目の宿は伊良湖にあるリゾートホテルを予約。
途中、道の駅・あかばねロコステーションに立ち寄りました
渥美半島の先端部分まで来ました↓
ここでは渥美半島名物の苺やメロンを使ったカステラや天草を使ったゼリーを購入。
母が名古屋出身で、このオブラートに包まれたゼリーを良く食べていたので懐かしい
伊良湖岬に到着。
歌碑を見る為に山の中を歩いて
海岸に降りて灯台へ。
伊良湖岬灯台
愛知県の南端、渥美半島の最先端に立つ白亜の灯台。
昭和4年(1929)に建てられて以来、海の安全を見守っている。ここからは三島由紀夫の『潮騒』の舞台になった神島(かみしま)まで見渡せ、灯台から遊歩道もある。目の前に広がる青い海と白い灯台とのコントラストが美しく、晴れた日の夕日が沈む頃はロマンチックなムード。
このまま海岸線を歩いて
伊良湖岬の風景を楽しみました
再び車に乗ってこちらにも↓
こちらから先ほど歩いていた海岸が良く見えます
日出の石門
海の中でポッカリとおおきな穴をあけている不思議な岩「日出石門(ひいのせきもん)」は、気の遠くなるような長い時間をかけて、太平洋の荒波によって真ん中が侵食され洞穴となったもの。沖の石門、岸の石門の2つがあり、いずれも自然の強さと神秘に圧倒されます。
その名のとおり、日の出のときに美しいシルエットを見せてくれます。
石門の内部はこんな感じでした。
段々と日が暮れてきて綺麗
ホテルは15時半頃にチェックイン
外観も内装もアジアンテイスト🇹🇭
ロビーでウエルカムコーヒーを頂き
夕食まではお部屋でのんびりしました。