2023年12月8日(金)
息子の同級生ママさん達と学校近くの焼き鳥屋さんで忘年会しましょう🍻とお誘いしていたら「良かったら我が家にどうぞ〜」と嬉しいお誘い
MICHIさんはもともとは港区にお住まいでしたが、息子君が中学に合格したのを機に、学校近くに家を新築🏠
3階建てのめちゃくちゃ素敵なお宅でした
テーブルセッティングも素敵
ツリーはフレッシュなもみの木でアレンジしたそう
お料理は持ち寄り
いつも観劇などでご一緒させて頂いているFさんはお得意のローストビーフ
お肉が柔らかくて本当に美味しい
初めてご一緒したTさんは鶏の手羽中の胡椒焼きとデザート。
Tさんの息子君は空手の大会で優勝したり🏆、学園祭のミスター〇〇(学校名)で準優勝したイケメンです
私は鰹のカルパッチョとシャインマスカットのカプレーゼ(1人1皿)を作りました
家主のMさんはジャガイモとポロ葱のグラタンやミートソースがぎっしり詰まったペンネ
他にも真鯛のセビーチェや生ハムと柿の盛り合わせ、海老のサラダなど沢山のお料理を用意して下さいました
クリスマスな食卓で心躍ります
鹿鳴館のフルーツゼリーはテーブルが華やかになるので人数分購入して、持ち帰ってもらいました。
まずはビールで乾杯🍻
こちらはオリジナルのビールでMさんが自分で名付けたそう↓
お次はシャンパーニュで🥂
私の大好きなローランペリエ
2本目は私が持ち寄った白ワイン
ヴィノス山崎で販売されているイニシャルワインはコスパが良くて美味しいです。
3本目はなんと
家主のMさんがオーバーチュアを用意してくれていました
オーパスワンのセカンドですが、こちらも現在はすごいお値段です
4本目もMさん。
フランクミューラーでもらったロゼだそう
(パパさんが時計お買い上げ⁈)
そして最後はTさんのシャンパーニュとデザートを頂きました。
ウェスティンのフルーツポンチだそうで、シャンパーニュに合います
結局、4人で5本を飲んでしまいました
帰りは終電に間に合わなかったりと色々ありましたが、とっても楽しいクリスマス女子会でした