熊本旅②天草周遊 | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)

2022年7月6日(水)


朝は少し早起きをして温泉へ♨️


7時半から朝食ナイフとフォーク




展望デッキに熊本大学の学生さんが描いた壁画があり、イルカと写真が撮れます🐬



天草と言えばイルカウォッチングが有名らしく、父の友人Nさんが前々から予約して下さっていたのですが、まさかの台風で中止にあせる



ホテルのロビーでくまモンとパチリカメラ




古くからある宿みたいですが、中はリニューアルされていて快適に過ごせました照れ



この日は天草のキリシタン関連施設を巡りましたが、ホテルから10分くらいで最初の目的地に到着。




宝石ブルー大江教会




教会を巡る時はこのブルーのワンピースが映えると思って持ってきました⛪️


教会の中は撮影禁止なのですが、ステンドグラスが素敵で、Nさんが母と私にポストカードセットを買って下さいましたラブラブ


外にはルルドの泉があります。




ここから30分ほどで崎津集落に到着車



宝石ブルー崎津教会





ここは横から見ると前はコンクリート、後ろは木造になっています。





キリシタン達は移民が多く、貧しい地域なので建築途中で献金が足りなくなり、この様な造りになったみたいです。




宝石ブルー崎津資料館みなと屋




古い建物を移築して、中は資料館になっています。


こちらは大天使ミカエルの石像だそう(写真撮影可でした)




名物の杉羊羹を買ったり




暑過ぎて喫茶店で抹茶フロートを飲んだりパフェ





宝石ブルー崎津神社




境内から教会が見えるのもなかなか良かったです。


最後はコレジヨ館へ。


天正訪欧少年使節団が持ち帰った品々や印刷機のレプリカを使ってどのように印刷するかなどかなり詳しく説明して頂けましたウインク






朝食を沢山食べ過ぎてなかなかお腹が空かなかったので、15時頃に海鮮料理を船上レストランで頂けるとらやさんへ。




車海老など、生きているものをその場で調理してくれるので身がプリプリで美味しかったです。


気が付いたら2時間も食事していて、慌てて天草の道の駅でお土産を購入。


夕日を見ながらNさんのお宅へ急ぎ、荷解きをして近くの温泉へ。



21時にお風呂に付いたので22時までゆっくり出来ました♨️


食事は時間的に昼夜兼用になったので、Nさん宅ではワインとおつまみを頂きました赤ワイン




素敵なお宅だったので、次のブログで詳しく書きたいと思いますメモ