哲学の道を歩く | みみうさ☆ライフ

みみうさ☆ライフ

グルメやお買い物、ワイン会など中心にUPしていきます☆*:.。.

アメンバーは現在募集していません。
過去に家族の顔をそのまま載せているので、ご了承下さい。(息子の学校関係の記事以外はオープン記事で投稿して24時間後にアメンバー限定にしています)

2019年4月3日(水)

両親と合流したので、この日は父の希望で銀閣寺〜哲学の道〜南禅寺のルートをを歩きました。


宝石紫銀閣寺



銀閣寺は渋いので近くで見ても風情がありますが



遠目もやはり素敵キラキラ


朝早かったので空いていて良かったですウインク



哲学の道を歩きましたが


桜は五分咲き程度🌸あせる



哲学の道も結構長いので、途中でよーじやカフェで休憩コーヒー



父がこちらでランチも食べたがっていたのですが予約が取れませんでしたDASH!


永観堂は紅葉が見所なので、中には入らず🍁


宝石紫南禅寺





疎水の水路で記念撮影音譜



若い女の子2人に撮影を頼まれたのですが、後ろ姿だったのでビックリビックリマーク

息子からは今時はそうなんだよ〜と冷たい一言が汗
ジェネレーションギャップを感じました(苦笑)



南禅寺のあたりで湯豆腐でもと思っていたのですが、良いお店が見つからなくてウロウロ走る人


路地を一本入ってみたら瓢亭を発見!!



思い掛けず、とっても美味しい松花堂弁当を頂けて幸せラブラブ

竹の子ご飯は炊き立てで感動の美味しさでしたアップ


食後は円山公園方面に歩き知恩院へ。


そうそう、京都に来て新元号を知りました爆笑


16時になってしまっていたので三門の中には入れませんでしたが


境内の桜が綺麗でした🌸


円山公園の枝垂れ桜も立派キラキラ





宝石紫八坂神社



両親が新婚時代に来た思い出の神社だそう。


八坂の塔をバックに日が沈んでいきます晴れ



円山公園のライトアップを見たいとリクエストがあったので、夕食も近くで探してSODOHを予約。


こちらは旧 竹内栖鳳宅で雰囲気も良いのでオススメですウインク



京都の食材を使ったイタリアンも充分楽しめましたナイフとフォーク


食後は高台寺のライトアップ&プロジェクションマッピングへ。


宝石紫高台寺




こちらは本当に見事でした🌸🌸🌸


夜で寒かったのですが、見に行って良かったです照れ


4日目に続く。