今日から塾の冬期講習が始まりました

講習は拘束時間は8時間半(勉強時間は7時間半くらい)なので
朝6時起床
6時半〜8時 朝勉強
朝食
冬期講習
夕食
19時〜20時半
21時〜22時半
と計12時間くらいはやりたいと思っています。
冬休みに入る前の1週間は早めに帰る事が多くて私が仕事から帰るまでに2時間ほど時間があったのですが…
やっておいてねと教材などを置いてあったものの、30分の休憩時間にお笑いのビデオなどを見てついつい引き込まれ気が付いたら私が帰宅して青ざめる
という状況が続きました。

本人に焦りが全く無いのが不思議で仕方ありませんが、そういう性格なのかもしれません。
合不合が全6回終わり、偏差値を集計してみたところ
総合平均 71.13(70.06)
算数平均 70.36(68.8)
国語平均 61.33(62.55)
理科平均 69.78(68.21)
社会平均 71(69.6)
男女共通偏差値でカッコ内は男子のみの結果です。
国語だけは55〜72と上下の偏差値の幅は17くらいありましたが、算数は2くらい、理科は4くらい、社会は3くらいでした。
なので、本番は国語の出来が左右されてしまうと思います

あとはもう神頼みの心境です
