資格勉強 私編 | mimi日記

mimi日記

mimiの日常のことを書いています.
2011年に男の子が生まれました。
ほぼ育児日記になっています。
ペタ歓迎です。

大人の勉強編です。


私は先日簿記2級に合格して、現在FP1級を勉強しています。

本当にゆるゆると勉強しているので、受験はおそらく来年になる予定です。


勉強法をお伝えします。

ここ数年FP3級、FP2級、簿記2級を取得しましたが、共通することもあります。


まずは、計画


百均のノートにスタディノート作っています。
まずは目標。

字が汚いのはご愛嬌で。
実際は土日8時間も勉強していませんが、目指す資格を書き、受験日目標を書く。
ネットで合格者の平均勉強時間が調べられるので、その時間を日数で割って大体このくらいの時間を勉強しなくてはいけないと書き出す。
無理なら受験日程を繰り下げる。

月ごとに勉強する範囲と問題を書き出す。

教本の細かいセクションを書き出して終わったら✕を書いていく。
タスク管理です。
資格試験に受かった時のご褒美を作っておくのもよいかもしれません。


勉強のやる気

勉強は、私は通勤時間に教本を読んでいます。
問題を解くのは家で解きます。

カフェや図書館で勉強したほうが良い人はカフェや図書館で勉強するのもありですし、場所は自分の合うところで。

やる気が出ないときは、ユーチューブでホンダさんのFP講座を見ます。
他の資格もユーチューブで講座があるのでやる気がでないときは何もしないかユーチューブ講座を見るだけでも違います。

FPは、おーちゃんやほんださん。
簿記はふくしままさゆきさんやカゼ太郎さんのユーチューブを観ていました。
簿記1級工業はたぬ吉さんとかのユーチューブガあります。

勉強始めるとき私はユーチューブのポモドーロを使います。
25分勉強、5分休憩。


私は波の音がお気に入り。

4種の自然音もありますし、カフェの音や試験の音など色々あります。

タイマーをかけます。
私はゼロから計って、どのくらい勉強したか、書き出しています。


とにかくどんどん読み進めて、私はノートまとめは後回し。

まずはとにかく分からなくても読み進めて、小問、問題集をこなします。
間違いが最初は沢山あります。
3周するのが理想ですが、時間がないと2周で試験日になったりします。

間違えた問題は付箋をつける


百均の800枚くらい入った細い付箋を間違えた問題にはります。
1回間違いは青、2回間違いは黄色、3回は赤など色を決めておくと良いです。
なくなってきたら付箋買い足し。

3回間違えた問題だけコピーでも良いのでルーズリーフに書いて、解説も詳しく書く。
間違いノートを作る。

間違えた問題は、繰り返し解けるまで何度でも解く。
2回合っていた問題は次からは私は解かないです。
間違えた問題に集中します。

試験前には過去問題集を解く。
理想は1ヶ月前現実は2週間前からになることが多いです。
過去問題は結構大切です。

試験前日は間違えた問題や教本で覚えたほうが良いことを書き出したノートがあれば見返す。
早めに寝る。

当日は忘れ物確認、早めに試験会場へ。
会場付近のカフェに入っても良いし、気候が良いなら近くの公園で勉強。
会場が開いたら中へ。
トイレを済ませておく。

時間まで過去問で間違えたところや、重要事項確認。
試験後午後もある場合は昼食を軽く済ませてひたすら過去問題の間違えた問題みたり、解く。

試験が終わったら、持ち帰りできる試験は速報で答え合わせ。
できない試験はそのまま結果を待つ。

簿記2級は、2020年の春に教本も読み終えていないのに試験を受けて1回落ちていますが、FP3級、2級、その後簿記2級は全部1回の試験で受かりました。

もう、努力あるのみです。

モチベーションアップにインスタの #勉強垢 をみてみんな頑張っているな〜、とか、受験する資格をハッシュタグをつけて見てみたり、投稿してみて、同じ資格習得の人と繋がるのもモチベーションアップに繋がると思います。

資格試験の書籍代や試験代は決して安くありません。
どんな方向を目指したいのか?どんな風に将来過ごしたいのかなど考えて、資格習得されると良いです。

私は歳をとってから単発のお仕事でも長く働けるように、また、人生何が起こるかわからないので、知識としてつけたい資格も勉強しています。資格が直接影響が出ているかは分かりませんが、今月から仕事の時給も上がりました。

例えば今勉強しているFP1級も簿記2級で勉強したオペレーションリースが出てきたり、損益計算書とか色々繋がっていることがあります。

資格勉強をされている皆様、是非空き時間を作りながら、資格勉強一緒に頑張りましょう!!