つ・い・に。〈後編〉 | アミーのブログ

アミーのブログ

彼女と犬達との暮らしの日記。

先日、友人から

『アウトレットで、うずらとシロクマのTシャツ買ったったー』

と、メールがきました。





なん…だと…?


うずらのTシャツ……だと…?

 



なにそれ
めっちゃいいやん。
めっちゃ羨ましいやん。





何を隠そう隠してないけど
ワタクシうずら好きです。

うずら卵じゃなくて本体の方。


あのフォルム
あの耳をつんざく甲高い声…
(しかし耳元で鳴かれたらブチギレると思う)






昔、お祭りの屋台で巡り会って
育ててから
めっちゃ好きになりました。
んまー!かわいかったの!!



その後、
1人暮らし時代に飼ってた
まだら柄の金魚に『うずら』って名前をつけて可愛がっていたりもしてたなー…←暗いな。





うずらのTシャツ…

どんなやろう………(悶々…)




そんな悶々とした土曜日
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
アミーですこんにちわわ。







さて、
序盤の話しの長さとクダラナサに
辟易としている皆様

もちっとお付き合い下さいネ☆ウフ






そんなわけでトリエンナーレ。

有名どころ?
テレビや雑誌なんかで取り上げられていた作品をちょろっと


揺れる大地

目に見えないような細い糸で天井から吊された建物たち

ゆっくりと揺れていました



東日本大震災で被災した
軽トラックや家具を使った作品





全体的に写真撮影OKなものが多かったです
ただしフラッシュは禁止。

(※もちろん全てではなく、
撮影禁止のものもあります)



作品はモノ、だけではなく
記録や映像作品などもあり

東日本大震災での記録写真や
実際に被災した方々の言葉などもあり…

泣けた。
なんて言葉を自分が使うのは、
嘘くさくて嫌なのですが
実際に身体に響きました




今、着々と工事が進んでいる
フィンランドの新しい原子力発電所が作られていく風景を撮影したものを

何倍速かで流し続ける映像作品もありました。


2015年には稼働するそうです。



3つのスクリーンに同時に、
そして交互に映し出される

自然豊かなゆったりとした町の風景と

大きな金属製の建造物を着々と作り続ける風景の

対比が印象的でした。



















で、
別会場に移動する際に見かけた
トリエンナーレには全く関係ないが
大変に名古屋っぽいこちら


徳川宗春の黄金ポスト…

実際に白ヤギさんにも黒ヤギさんにも
ワタクシにもお手紙出せます。お待ちしてます。




そして貞子…

真昼38度の空の下で見ても
普通に怖いんだが………






そんなわけで
あいちトリエンナーレ。
10月27日まで開催中です

お近くの皆様も
ちょっと遠方の皆様も
ちょっと興味あるかも?な皆様は是非!


チケット一枚あれば、
同じ会場ならば1日出入り自由です。

別会場には別の日にちに行ってもOK☆

しかし詳しくは公式ホームページで!
きちんとチェックしてからお出掛け下さいねー!!

にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ビアン(ノンアダルト)へ
にほんブログ村
ワタクシもまだまだ楽しみますよー!!