『3月のラ○オン』の新刊を読んでひっそりと涙し、
『聖☆おに○さん』を読んでひっそりと笑うというよい休日でした。地味とも言う。
ちなみに漫画はゲオで借りてきて読む派なアミーです。こんばんちわわ。
漫喫よりも家が好き。やっぱり地味。
さて、
蒲郡旅の続きです。
美味しいランチを頂いた後、
次なる目的地に向かっていると……
『…あぁっ!!!』
と、Mさんが空を見上げて叫んだ!!
『なんだあれはー!!』
その正体を突き止めるべく、
予定外だけれど車を走らせる。
急な山道を登りつめ…
現れたのは…
どーん!!
弘法大師様!!
と、その足元で鳩に餌をやるMさん。
この弘法大師像が、山の上からにゅーん!と突き出ていたのです。
道を走っていて、空を見上げたら普通に視界に入ってきてしまうくらい。
かなりデカし!!
ふと弘法大師像の隣をみると、
なんだかこないだの知多半島・野間灯台で見たようなものがー
ラバーズヒル。
ですってよ奥さん。
恋人たちが愛を書き込んだハート型のプレートがわんさか。
光を浴びてキラキラ綺麗です。
中には割れているものもあり、おねいさん2人の事が心配よ……。。
今回は一緒に鐘を突いてくれる人がいなかったので、1人で幸せの鐘を突くMさん。
ちなみにヤラセです。
『写真撮るから鐘鳴らして!』
って言ったのは私。
景色が凄く良くって、遠くまで見えるー
矢印の島が竹島です。
領土問題になってない方の竹島です。
翌日はあそこに行こうねー!
と話しながら、引き返そうと
ふと恋人たちのプレートの文字を読んだら…
なんと女の子同士の名前が!!
やだー!素敵ー!!
と、興奮したのもつかの間…
『子宝が授かりますように』
の文字。
どうやら女子っぽい名前なだけのノンケカッポーだった模様。
(こちらの弘法大師像…どうやら安産と子宝効果があるらしい)
糠喜びさせおってからに…。←ただの勘違い。
そんなこんなで
ただの寄り道レポだけでブログupを終了する。
するったらする。

にほんブログ村
いつ終わるの?
なんてのはワタクシにも分からないゼ?ベィビー。
Android携帯からの投稿