宮崎 郁美 BLOG      ―心筆―☆☆ココフデ☆☆ -92ページ目

☆さぁ!出陣ッッ!

明日から、JSBAの関東ハーフパイプ予選↑↑ ヒューマン学生の引率で、開催地★白樺湖ロイヤルヒルスキー場★ ...到着ぅ...


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ-20090206203255.jpg


あれれ、画像が横向きの可能性アリ×。


きれいな、山です、はぃ。

緊張の糸が...

切れる と同時に、風邪ッピキ (笑) いゃ、笑えナイっス ↓↓ お仕事をお休みして、1日寝てた(-_-)zzz

すみませんm(__)m。。

朝から、 電話のコールが元気。その理由ヮ、 きのう終わった予選の結果について and... 今日は、 JSBAの中部予選。 and 関東SS予選。

チームメイトや、仲間が健闘中の報告♪ ♪

布団の中から、応援する始末... 情けないというか何というか。


シーズン中は、フル稼働!!の予定が 、 今季は 何故か 風邪をひく。。
体調管理も、 スノーボードライフの一つ。 そう、その通り。


サプリや、 睡眠、健康的な食事、 きちんと!
眠りながら反省...


午後は、熱も下がって PCをパチパチ。

久しぶりに、ゆっくりネットを開く。


気になるライダーのblogを見たり、 気になる大会結果や、山の情報。

みんな、がんばってるなぁ~。 デジタルな情報なのに、生きた声が伝わってくる。 私も、そんな発信ができたらイィな。
なんて、 思ったり。 明日から、また復活!!

がんばろっ!

☆大会報告①☆

なぜか ・・・・アップしたはずが・・・・・・

1日目の記事が消えている ぅー・・・。

ので、前後しますが ・・・

もう一度、書きます。
宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ

こちら、右がもちこ NSBT

左が、えいかチャン 軽井沢ハート若手20・21歳の二人。

私は、長野県チームの中で、長い事 1番年が下で、姉さん達に、技術的にもメンタル面も・・いろいろ教えてもらって来て、今がある。本当に、感謝しているから・・・

恩返しは、きっと 私も同じ様に、若手の選手と過ごす事だと思う。

ちょっぴり お姉さん きゃー  ガラじゃないとか・・言わないのぉ↑

がんばろ っ !!


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ

宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
こちら、ヒューマンアカデミー、名古屋・大阪校の学生。 あげあげ

今回、 全種目で前走を努めてくれました。


・・・・だいぶ、緊張したモヨウ・・・・

でも、とっても盛り上げてくれて、ありがとうっ!!きっと、いい経験になるはずくいっ!



宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
こちら、 奥が 「JOINT」 でもお馴染みのらまりん。

真ん中が、「グライド」の廣瀬さん。

映像とは、一味違う、迫力があります。



そんなこんなで、リラックスモードから公開練習。

1日目の種目は 「急斜面ミドルターン」 ・ 「急斜面ショートターン」 ・ 「緩斜面ミドルターン浅回り~深回り」


ミドルターンは、変速スピードで軸の入れ替えをゆっくりと・・それが今回やりたいターンの質感。

ショートターンは、落差を取って、幅を広く。 これまた、変速スピードで。

急斜面、フルカービングでは行かない。 グラインド操作を使って、弧の完成度よりも

操作性とスピード勝負。

この2種目は、限界スピードで突っ込みたいから、ミスしちゃうかもなぁー なんて、思ったから転んだ??パンクうさぎ



緩斜面ミドルは、 質の高い操作よりも表現力。

なんで、この種目が予選にあるんだろう って思った時に、そう思った。


緩斜面で、スピードに乗ったり、カービング性を上げる事は、簡単。

でも、逆に のっぺりと 表現をして弧を描いていくのは、難しい。

こういう表現種目は、私にとって苦手だった。


だから、今回 その難しいだろうな・・・ と思った感覚の表現に、あえて挑戦してみた。


う~ん。  まぁまぁの点数です。


1日目、終了。



お疲れサマりーがんばる

現在2位・・・。1位のみわこ母さんに、10点?差。

明日は、ひっくり返しに行くぞがんばるおぉ!!






☆大会報告③☆


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
長野県スキー連盟 ・・・・・SAN

今回の予選会から、全日本選手が、選出されます。


今回は、ライバルであり・・・

全日本では、チームメイト。


ハートの花表彰式ハートの花


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
右から、優勝:::みわこ母さん、2位:::私、3位:::じゃけさん、4位::廣瀬さん、5位::ひろこチャン、6位::あやチャン。みわこサン、sumailおめでとうsumail

悔しいけど、昨年のケガから復活戦、みわこサンの膝が動いているのを見て、嬉しかったぁ。

ずっと、私にとって雲の上の存在で、追いかけてきた、みわこサン。

今季の全日本、ベストな状態で戦えるのが、嬉しい。

みわこサンが、「3連覇阻止!!」って言ってた。

あっ・・・・阻止された・・・。


この悔しさ、生かして全日本は・・・・阻止されないように、がんばります!!


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ

宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
男子、右からsumail1位::井出デモ、2位::ラマりんデモ、3位::いたるん、4位::るいくん、5位::寺島さん、6位::清水さん

ん~、さすがデモ2人は、ぶっち切って1・2日フィニッシュ。そしてーキター(≡^∇^≡)大健闘の、いたるん。

相棒は、知らない間に、ぐんぐんと成長していますSMILE

今季、シーズンのスタイルをガラリと変えたいたるん。その成果が、この結果なんだと思う。

だいぶ。・・・嬉しい・・・にっこり


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ

宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
そして、らまりんと兄弟受賞したのが、スタイル賞ripu♥akn♥♥akn♥

全種目で、男女最高得点を出した選手とのこと。私は、緩斜面フリーの270点。

らまりん、緩斜面フリー271点。


協賛の**I path**シューズオーダー1足 о(ж>▽<)y ☆

嬉しいっっ  ♥akn♥


・・・・以上、大会報告でした。


      


たくさんの方に、応援してもらい、

たくさんの方に、ご協力いただいて、

エントリーしています。

本当に、ありがとうございます。


また、全日本に向けて・・・精進します。


! 


どどど・・・・

                                             み

                                        


☆大会報告②☆

2日目の今日も、天候に恵まれ ・・・ ちよき 最高っっ!!!


ただ、朝から Bibを家に忘れるっていう、 アクシデント 汗

大会中って、 そういういつもはあり得ない、ミスがある。 グローブをリフトから落としたり ・・・・


でも、そういうアクシデントすら、 楽しめる余裕を持ちたい 。


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
いいバーン ピカチュウ4 


宮崎 郁美 BLOG -心筆-ココフデ
選手も、 ギャラリーも集まってキタ - 


2日目の種目は、 「急斜面フリーライド」 ・ 「緩斜面フリーライド」


急斜面のフリーは、 スピードに乗って、斜面変化に合わせたターンルーティーン。

クニック では、ちゃんとグラブを入れて +゜.


緩斜面のフリーは、スピードよりも、操作性を見せる 。

トリックや、スイッチ、質の高いものを入れて ・・・

ショートターン中心のルーティーン。


・・・・ニコチャァンこうやって、フリーの演技の構成を考えるのが、とっても楽しい。


今回は、色々と試したかった 。

大会で、パフォーマンスするのは、だいたい6・70%。

もちろん、練習の100%が、上がると必然的に 70%も上がる。

そうやって、練習してキタ。 今回、挑戦したのは、100%により近い状態で、どこまでエントリーランができるか?

・・・という所。


はっきり言って、 選手としては失格なのかもしれない。

でも、攻め切ってみようと思った 。


板の調子もイイ。

体の調子もイイ。

そんな時だから、出来る、大会への望み方。


転倒・・・正直多かったけど・・・

経験になった。    見えた。

全日本で、 100%に近い状態で エントリーランが 出来る気がした。


私は、大会が好き。エントリーランが好き。


勝ちにこだわりながらも、ベストランに近いパフォーマンスがしたい。

今回は、その望み方を模索した大会になった。


全日本に向けて、課題もわかったし、充実した予選になりました。




                                          み