THE 長野
11・28
「 長野の選手で、シーズン前の お茶会しよーよ 」
「 いいですね ~ 行きます!! あっ でも私集合時間に間に合わないので 遅れますね
」
ってやり取りがあったにも関わらず ・・・・
お店がわからなくて tel ・・・。
集合している全員に ・・・ (ノω・、)
ダレも出ない・・・ 104 で、お店の番号を確認して 向かうことに・・・
「 ちょっと ぉぉぉ -
誰か電話でてくださいよー
」
と お店に入るなり ・・・
みんな 大爆笑 ・・・
話が盛り上がっていて 電話がなった事すら 気づかない・・
長野の選手は、そんな メンバーなんです 。。。。
今年も - 大会盛り上げてー ガンガン 行きますよっ
って、 姉さんに誓って お開きに ・・・
全日本デモ合宿~
11・24 ~ 27
これが、 全日本チームウエア Phenix ~
写 メを 撮りっこしている お相手わ→井出っち。
なんと・・・私 デジカメ 壊してしまい・・・ 合宿をお伝えする写真・・・ナシ
2日間、デモで合宿をしました。 チームは、さすが全日本のトップレベルライダーのみなさんと一緒だから
技術的にも、レッスンレクチャー的にも・・・ お勉強になります。
最終日は、各県の役員さん に 今季のレッスンテーマをレクチャーしました。
SAJ( 全日本スキー連盟) のインストラクターは、シーズン初めに 指導員としての研修会に参加します。
私も、今まで参加していました。シーズンを前にお客様にスノーボードを楽しんでいただくために、気を引き締める思いで参加していたわけですが ヘ(゚∀゚*)ノ
その内容が出来ていく過程を知って、 改めて・・・デモになれて 良かった とおもいました
デモは、現場のインストラクターの声を協会に上げるパイプでもあり
現場レベルで、もっとレッスンが 効率よく→ 楽しんでいただける環境を作る
デモは そういう存在。 ・・・そう思った。
私、レッスンが好きだから・・・
ライディングはもちろん、
もっと、スノーボード、ウインタースポーツを 楽しんでいただける環境を
ガンバルノだぁあ

お初、テーマ
今日わ、テーマについて・・・
この、ココブロのテーマは まず ブログ。っていうテーマがあります。
これは まぁ、 何してきたーとか どこか行ってきたー とか、そんな記事を書いています。
はい。
で、 スノーボードは お仕事だったり、トレーニングだったり、スノーボードに関する事。はい。
んで、日々の心筆は このアイテム見てぇ とか、テレビネタとか。 心が素直に反応した事について。はい。
そして、今日から 追加しました 「 ひとりごと 」
ここでは、えっ (マスオさん風) それ、ブログのネタ? みたいな、完全にひとりごとチックなものを書いていこうと思います。
今回は、 お初なの
最近、 夏目漱石 の 「こころ」を 呼んだ わけです。
初めて、夏目漱石 の小説を読んだのは、 中学1年生。 なんだか、言葉回しが 難しくて 読めない字もあったりで、 読解に相当 時間がかかり・・・
そんな私ですが、夏目漱石に 一つだけ 抱いた感情は・・・
なんか、この人 女の人みたいだな・・・ いい意味でも、悪い?意味でも。 職人気質の、建築関係家族の中で育った私にとって、男の人像は、 こわくて、偉大で、頑固で・・・みたいな 。だから、 例えば 「坊ちゃん」にしても「こころ」にしても 、恋愛に対して 小細工したり計算したり、そんな姿がいまいち理解できなかったんですよね
私にとっての夏目漱石は、女々しい感じの天才で、女心の理解度はめっちゃ高い。でも付き合いたくないタイプ(´0ノ`*)といった印象
偉人にむかって、本当失礼だけど
で、そんなイメージのまま 現在を迎えていました。
それが、最近 改めて読んだら・・・ 違う一面が見えたんですよー感受性は、人それぞれ違う って言うじゃないですか。私は、人じゃなくて・・・過ごしている場面だと思うんです。だから、好きな本やDVDは何回も読む、観る。そうすると、感じるモノが違ったり、あの時は ああゆー環境だったから こう思ったんだろうな
って思うんです。
でね、少し大人になった私が感じたのは・・実は、実際にはものすごく男らしくて、小説の中の 「わたし」の対面にいる人物像が漱石そのものなんじゃないかって。 例えば、自分が小説を書いていて 表現の表に自分側を置いたら普通だと思う。天才、漱石は裏に置いていたんじゃないかって・・
漱石は、胃潰瘍とか精神面も影響しそうな病を患っていた。 それさえも、私は・・・なんか弱そう・・と思っていたけれど、もしかしたら・・・病さえ漱石の中では、繊細さに憧れを抱く程の 大した事ではなかったのかも。 それがまた、病を感じるわたしの対面から、私への反射表現なのかもー
とそんな、妄想の素は・・・対面側である人物の言葉が・・・やたら多い事に気づいたからなのでした。
まる
続・続 旅路
ジュラシックパークみたいな、トンネルを 抜けて・・・
うまーぃぃぃ
食べて、呑んで、観て、癒されて・・・
でもあっという間 だにゃなぁ 。
帰りの新幹線
毎日、精一杯 夢や・・・目標に向かって・・・ 1分1秒も 大切に がんばるの。
でも、そんな毎日は充実していて楽しいけれど
その分、デジタルに流れていく時間だってある。
時には・・・こうして、今過ごしている時間さえも、
夢 と語り合っていた
今の・・・・素になる時間を一緒に過ごしていた
友達と 、
時間を感じない
ひっそりした 場所で・・・ 過ごす。
充電というか、
上手く言葉に出来ないけど・・・
ん~ 明日から、 また パワー全開で
バリりますだ っっ