こんにちは
**
仕事や子育てに追われる毎日。
おうちがお気に入りのカフェやホテルのようなステキな空間だったら・・・
そんながんばる女性の理想のお部屋をプロデュースする
インテリアコーディネーターの小畑典子です
(ただいま、育児休暇中2019年4月より、インテリアコーディネートのお仕事を受付開始予定です♡)
**
1月〜3月の間って、会社だと年度末に向かっての追い込みやらなんやら
お勤めじゃない方でも4月からの様々な変化に向かって
なんだかバタバタしたり、ソワソワしたりする時期ではありませんか
私がフリーランスになろうと決意したのは、まさにそんな昨年の1月でした。
あの頃は望んではいたけどまだ第二子妊娠はしていなくて、
インテリアコーディネーターになるべくして転職したものの、
マミートラックに乗ってしまって事務仕事に回された前職場も4年目で、
これから先に不安ばかりを覚えていました。
次いつ妊娠できるのかな
でも、次子供を授かったらマミートラックからまたしばらく降りられない。
インテリアコーディネーターとしていつか働ける日が来るのかなって。
女性の30代はまるで迷路のよう。この先に望む人生は果たしてあるのか。
結婚するも出産するも仕事も何もかも先の読めないことばかり。
私もうじうじと長い時間、悩んで停滞していました。
それが、昨年1年で会社員からの脱却と妊娠・出産と一気に事態が急展開
たった1年間で、本当に驚くほど状況が様変わりしました。
その急展開のきっかけの一つとなったのが、
家を自分好みにリノベーションして、徹底的に自分の心地の良い空間にしたことでした。
家をデザインして整えてみたら、たまらなく「もっと家で過ごしたい!」と思い始めたのです。
前職は土日も仕事で、家族と一緒に休日を過ごすこともままならない
状況だったこともあって、
「家で家族と過ごす時間がこんなにも少なくていいの?」
「家をせっかくステキにしたのに、なぜ一日のほとんどの時間をを会社で過ごさないといけないの?」
と疑問が強くなってきました。
そこで、それまでの固定観念に徐々に疑いを持ち始め、
ついに、思い切ってフリーランスでインテリアコーディネーターをやろう!と
決めたのでした。
まさに、徹底的に家をステキにしたら、人生が大きく転換していきました。
上の物語は私個人の経験ではありますが、
家は、どんな人にとっても人生のベースキャンプです。
毎日過ごす場所、目に入る部屋の景色をステキに整えたら、
感覚がシンプルに研ぎ澄まされ、日々そこで考えることも変わり、
毎日の生活が、そしてゆくゆくは人生そのものが良い方に少しづつ変わっていきます。
憧れのホテルやカフェのような内装の中なら、優雅な気持ちになりませんか?
きちんと整理整頓された家なら、探し物をしたり、散らかったあれこれにイライラしたりせず、
もっと生活がスムーズにいくと思いませんか。
きっと、旦那さんやお子さんへの接し方も違って来ると思います。
何か、新しいことを始めたくなるかもしれませんし、もっと友達を呼んで過ごしたくなるかもしれません。
とにかくステキな空間に毎日身を置いていれば、気持ちが上がって、心にゆとりができ、
それまでの凝り固まった考えや行動に変化をもたらすのです。
毎日仕事で忙しくても、子供がいても、賃貸の家でも持続可能な自分好みのオシャレな部屋は作れます
今年こそ、やってみませんか
もし、一人ではできそうにない、不安であれば、しっかりあなたのことを理解して、
あなた好みのインテリア空間をプロデュースできるプロの手を借りてみることも
是非考えてみてくださいね