こんにちは
**
仕事や子育てに追われる毎日。
おうちがお気に入りのカフェやホテルのようなステキな空間だったら・・・
そんながんばる女性の理想のお部屋をプロデュースする
インテリアコーディネーターの小畑典子です
(ただいま、育児休暇中2019年4月より、インテリアコーディネートのお仕事を受付開始予定です♡)
**

「断捨離ができなくて〜」とか、「全然部屋が片付かない
」などのお悩みを
話されることが多いです。
お部屋の整理整頓や断捨離は、その必要性が最近急激に注目されてきている
一方、インテリアコーディネートやインテリアコーディネーターって
まだ一般的にはその価値がそれほど注目されていなくて馴染みがないから、
混同しちゃうのかもしれないですね
私の仕事である、インテリアコーディネーターの最終的なゴールは、
暮らしの空間を、センス良く、ステキにデザインすることなんです。
「断捨離して、整理整頓された部屋」が「センス良くステキにデザインされた部屋」
となるかと言うと必ずしもそうではないので、もし後者を目指しているなら、
そこは混同してしまわないようにしなくてはいけません。
でもでも、ステキにデザインされたお部屋にするには、
まずは断捨離や整理整頓ができてからの話でしょう?と思われてる方、多いと思うのですが・・・
そこは、並行してやっていいのでは?
整理整頓・断捨離って結構気合がいって、時間も必要でなかなか前に進まないものです。
そこを完璧にしてから家具や小物を買って(買い換えて)ってしようとすると、
整理整頓・断捨離がなかなか終わらなかったり、途中で心が折れて完了しなかったりして、
その先のステキなお部屋作りまで辿り着くのか・・・とか考えると気が遠くなりません?
それより、まずはゴールであるセンス良くステキな部屋のデザインを考えて
作っていく方が楽しいし、やりがいもあって作業が進む早さも全然違うと思います
なので、多少外から見えないところで(クローゼットや収納の中とか)、
程度の差こそあれ、整理整頓が完璧でなくても、断捨離が済んでなくても少々ごまかしながら
進めていってもいいじゃないですか
見た目が綺麗になってきたら、だんだん見えない部分も自ずと綺麗にしたく
なってきます。余分ないらないものがはみ出していたら、捨てたくもなってきます
整理整頓や断捨離が最終目標であれば、それを徹底的にやればいいのですが、人生を変えるようなステキなインテリア空間にしたい
ってことなら、ショートカットでいち早くそれを目指しましょう
ちなみに私自身の家は、クローゼットの中の整理整頓が完璧・・・
ではありません・・・残念ながら
完全に見た目重視
でも、少しずつ頑張ってまーす