こんにちは![]()
![]()
前回、お話させていただいた
冬季うつ病・・・![]()
気分が乗らないと、
楽しい事も楽しめなかったり・・・
もったいないですよね![]()
![]()
![]()
この、気持ち、
幸せホルモンと言われているセロトニンの分泌を高めるために
体をケアしていくには。。。
脳を喜ばせて、セロトニンをたくさん分泌してもらうこと![]()
![]()
そのために、
脳に喜んでもらって、セロトニンの分泌をあげてもらうには![]()
![]()
①.脳の栄養源である『ブドウ糖』『ビタミンB群』を
バランス良く摂取❤️
②。腸と脳はつながっていて、腸は第二の脳と言われているほど大事な臓器。
腸の状態を整えて、脳の状態もよくしておくこと![]()
だと思います![]()
脳でブドウ糖が代謝されるときに必要な栄養素が、ビタミンB群なんです![]()
鶏肉・マグロやカツオ、イワシ、鮭、ゴマ、海苔などに多く含まれています
米ぬか・キノコ類、も沢山の食物繊維とビタミンも豊富です![]()
当然、腸の環境を整えて、老廃物を排出する効果、善玉菌を増やしてくれる効果などに![]()
ビタミンB群が豊富な鶏肉料理で、
ソースにキノコ、米ぬかを使って![]()
鶏胸肉のマッシュルームソース
を作ってみました![]()
キノコは、マッシュルームでなくても、
しめじ、シイタケなど手に入りやすい食材で
OKです![]()
詳しい作り方は、Nadiaに載せています![]()
今日もご訪問ありがとうございました![]()
寒暖差の影響で、冬バテ
これから寒くなる時期なので、
こちらの記事も一緒にご覧いただけたら嬉しいです![]()
いつも、 いいね フォロー 本当にありがとうございます
とてもうれしいです![]()
ランキングに参加しています
もし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします![]()
・お仕事のご依頼はこちらより承っております
・
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5dd90d7b644183



