こんにちは![]()
皆様
お使いの醤油の成分表示に、
脱脂加工大豆と書いてないか
チェックしてみてください![]()
![]()
![]()
![]()
前回醤油の作り方をご紹介させていただきました
ご覧の通り、手間も、時間もかかるのが
醤油作りなんです![]()
![]()
そこで、考え出されたのが、
大豆ではなく、
脱脂加工大豆というものを使った醤油です![]()
これは、
大豆のカス![]()
『油油分を搾った後の大豆』
なんです![]()
![]()
この、大豆のカスを人工的に、
無理やり発酵させることで、
1~2か月くらいで、
見かけは醤油そのものの代物が出来上がるんです![]()
しかし、発酵・熟成を行っていないので、
醤油の旨みはでません・・・![]()
じゃあ、どうすると思いますか![]()
![]()
![]()
![]()
そうなんです
お察しの通り、
化学調味料・食品添加物を使うんです![]()
![]()
しかも、これだけではありません・・・
大豆を脱脂加工する際、
大豆脂肪を分解させる薬品を使用・・・
法律の使用基準では
『最終食品に残存してはならない』
とありますが・・
実際のところ、
この溶剤が仕上がった商品に残留していないかどうかは
不明らしいんです・・・![]()
色々な見解があると思うので、
一概に脱脂加工大豆が悪いとは言えないかもしれませんが・・・
私自身・・・
恥ずかしながら、
食の勉強をするまでは、成分表示など見らず、
値段の安いものを使っていました![]()
![]()
何も考えず、
ただ美味しくおかずが出来ればいいやっ
て、調味料にも食材にも、こだわりなどありませんでした![]()
その結果、
流産も2回したし、
甲状腺の病気にもなりました・・・![]()
![]()
食べたものが、体を作っているのに、
いい加減なもので、料理しても、
健康的とは言えませんよね![]()
知れば知るほど、
恐怖を感じました![]()
![]()
醤油、味噌は健康にいいからと食べていても
こんな製造方法なら、
食べないほうがいいやん![]()
って正直、思いました![]()
![]()
便利な世の中になって、
特に忙しい日本人にとって、
効率的な事に重点を置くようになりつつありますが、
昔から受け継がれている作り方、教えていただいた知恵こそ、
私たち日本人の健康を維持する方法ではないのでは
ないのかなっと、ふと最近思います![]()
そんなことを思いながら、
皆様は、私のような失敗をなさらないように、
成分表示はチェックして、
なるべく安全なものを選んでいただけたらと思い、
今日はこの記事を書かせていただきました![]()
![]()
![]()
まだまだ暑い日が続くようです
どうぞ、熱中症対策をして
お体ご自愛くださいませ![]()
![]()
今日も、ご訪問ありがとうございました![]()
いつも、 いいね フォロー ありがとうございます
とてもうれしいです![]()
今日も皆様が Happy![]()
で過ごせますように![]()
Have a HAPPY day💕
ランキングに参加しています
もし、お気に召していただけたら、クリックしてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします![]()
・お仕事のご依頼はこちらより承っております
・
michi5.com.com@gmail.com

