こんにちは。忙しいワーママの味方!

タロット使いの栄養プランナー 笹浦みほです。

毎日一生懸命に仕事して、疲れて帰宅してからの夕食準備…

料理が嫌い・苦手だと、余計に「誰か代わってー😭」ですよね💦

でも代わりは居ない…

そんなあなたにも工夫一つで時短準備が叶います☆

 

前回、「メニューをあらかじめ決めておくこと!」ということをお伝えしました。

前回の記事はこちら↓

毎日の夕食 もうしんどい! そんなワーママに捧げる時短術① | 笹浦みほのブログ (ameblo.jp)

 

 

 

今日はその続き、献立はどうやって決めたらいいの!?をお伝えします。

 

 

 

 

その方法は…

曜日によって決めてしまう!です。

 

例えば、メインディッシュの食材を決めてしまう。

月曜:豚肉

火曜: 魚

水曜:牛肉

木曜:鶏肉

金曜:魚

土曜:豚肉

日曜:大豆製品   など。

 

 

そのほか、調理方法を決めてしまうのもアリです☆

例えば、

月曜:焼き物

火曜:煮物

水曜:炒め物

木曜:加熱なし 

金曜:丼物

土曜:揚げ物

日曜:炒め物    など。

 

 

この順番は自由に決めてもらってOK

あとは決めた内容に当てはめていくだけ!

 

曜日によって決めるパターンはいろいろあります。

調理方法や食材を決めても献立をうまく立てられない!という方は…

 

また次回のブロクでお伝えしますね😊