気を取り直して、生藤山に向けて出発。
みんなと同じように一休みした後、次の目的地は今回の行程の最高峰の茅丸。
まず、最初に目指すのは八王子市最高峰の醍醐丸。峠の茶屋からの距離は約1.6km、標高差は約200m。
木の階段が設置された急登を登りきると、尾根道がずっと続いていく。
写真で見るとなだらかなんだけどねー。
すでに無駄な体力を浪費してるだけに、中々キツイ道のり。
足場は決して悪くないんだけど、とにかく登り登りで…
また、道幅狭くて両サイドから草が生い茂っている部分を通ったりで、なんとか醍醐丸に到着したのが11時20分。峠の茶屋からの所要時間は約35分。
キツイよねー(;^_^A
みんなと同じように一休みした後、次の目的地は今回の行程の最高峰の茅丸。
数回のアップダウンを繰り返しながら、徐々に高度を上げていく。
こんなの階段とは言えないレベルの段差の階段、ちょっとした岩場のような登りをいくつか乗り越えてようやく12時20分に到着。
ふぅー。
トレイルランの競技に出場するような人もキツイキツイ言ってたから、初心者には中々大変かも。
しかも、決して眺望が良いワケではないという(;^_^A
気持ち良かった( ´ ▽ ` )ノ
さて、ここまで来たら目指す生藤山はあと少し。
あー疲れた(;^_^A