お腹も一杯になったところで下仁田町文化ホールへ。

{FC780694-9962-41B2-B9FD-DF4B97FA67F8:01}


すき焼きシンポジウムに参加です。
{EDD27BE4-9BD4-442E-A700-475E24F0320B:01}

{B6945A53-AFB1-4B27-B2B5-806BB0714B47:01}


舞台袖で待機するぐんまちゃん(^-^)

{877A1994-C8A3-4941-BA12-4FBE64F0B636:01}



フードジャーナリスト・向笠千恵子先生の基調講演とすき焼き応援県宣言をした、群馬県のすき焼きとは⁉︎という討論会の二部構成。

{21EB1C22-B7AA-415C-8ADA-A8499EDB03A2:01}



群馬県はすき焼き自給率100%なんだってね。
でも、水沢うどんに代表されるようにうどんや蕎麦文化の群馬県。牛肉消費量は47位とかで…まだまだ先は長い取り組みになりそう。

どんな群馬独特のすき焼きが出てくるのか…ワクワクするね( ´ ▽ ` )

そして、いつか「すき焼き応援県」から「すき焼き県」と宣言出来ますように!

楽しみだねぇ( ´ ▽ ` )